ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども家庭課 > 2026年度ニッセイ財団助成団体を募集しています!!

本文

2026年度ニッセイ財団助成団体を募集しています!!

印刷ページ表示 ページ番号:0934864 2025年9月8日更新子ども家庭課
 公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、未来をになう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざし、児童・少年の健全育成に取り組んでいる団体へ「児童・少年の健全育成助成」として助成を行っています。
 また、高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対しても、「生き生きシニア活動顕彰」として助成を行っています。
 県では、例年、地域で活動している団体を助成団体としてニッセイ財団に推薦しています。  
 今年度も、2026年(令和8年)度助成団体として推薦する団体を募集しています。

児童・少年の健全育成助成

対象団体

下記の対象活動を地域活動の一環として定期的かつ日常的に取り組んでいる民間の団体
※過去に同財団から当助成を受けた団体は、助成の対象になりません。(ただし、2015年(平成27年)以前に当助成を受けた団体で、
 その後、現在までの活動が優れていると認められる団体については、再助成の対象とします。)

対象活動

(1)自然と親しむ活動
(2)異年齢・異世代交流活動
(3)子育て支援活動
(4)療育支援活動
(5)フリースクール活動

1団体の助成金額

30~80万円(物品購入資金助成)
物品購入総額が80万円を超える場合は、総額に占める申請額の割合が6割以上であることが必要です。

助成対象物品

助成対象活動を継続的に展開するにあたって、その活動になくてはならない直接活用物品で、子どもたち自らが主体的・継続的に共有して
活用する物品
ただし、上記に準じ、助成対象活動を安全・円滑に実施するために必要な物品も対象とします。

生き生きシニア活動顕彰

対象団体

高齢者が主体となり、地域貢献活動に定期的かつ日常的に継続して取り組んでいる民間の団体
※ただし、過去に同財団から当顕彰を受けた団体は、顕彰の対象外となります。

対象活動

(1)高齢者による児童・少年の健全育成活動
(2)高齢者による障がい者支援活動
(3)高齢者による高齢者支援活動
(4)高齢者による地域づくり活動

1団体への助成金額

一律5万円(資金助成)

申請方法

 申請書に必要事項を記入のうえ、団体の内容に関する資料(会報・会則・年間スケジュール・収支報告等)を添付し、岡山県庁子ども家庭課へ提出してください。

 岡山県の募集締め切りは2025年(令和7年)11月14日(金曜日)必着

【送付先】
 〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
 岡山県子ども・福祉部子ども家庭課
 電話:086-226-0557

助成の決定・通知等

 募集締め切り後、岡山県からの推薦団体を決定し、ニッセイ財団へ推薦します。
 ニッセイ財団が助成の決定を行い、各団体へは2026年(令和8年)4月下旬に文書にて通知し、5月~7月に岡山県庁にて贈呈式を行う予定です。

助成事業の詳細についてはニッセイ財団ホームページをご覧ください。
申請要項及び申請書はこちらよりダウンロードしてください。