ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策局 > 統計分析課 > 消費者物価地域差指数

本文

消費者物価地域差指数

印刷ページ表示 ページ番号:0934497 2024年8月29日更新統計分析課

消費者物価地域差指数

【消費者物価地域差指数とは】
 世帯が購入する各種の財及びサービスの価格を総合した物価水準の地域間の差を,全国平均価格を基準(=100)とした指数値で
表したものです。
 地域別の物価を明らかにすることを目的とし、小売物価統計調査(構造編)において、消費者物価地域差指数を毎年作成しています。

【公表の時期】
  集計結果は、総務省統計局で取りまとめ、原則として調査年の翌年の6月までに公表されます。
(消費者物価指数の基準年(西暦年の末尾が0又は5の年)の集計結果については、調査年の翌年の9月頃に公表)
  岡山県では、総務省統計局の公表後、ホームページを更新しています。

統計結果

関連リンク