ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策局 > 公聴広報課 > 広報紙晴れの国おかやま4月号(令和6年4月発行・テキスト版)

本文

広報紙晴れの国おかやま4月号(令和6年4月発行・テキスト版)

印刷ページ表示 ページ番号:0903216 2024年4月1日更新公聴広報課
 県民の皆さんに県政の動きを分かりやすく紹介する岡山県広報紙「晴れの国おかやま」は、隔月(原則偶数月)の発行です。
 こちらのページは、音声読み上げサービスに対応したテキスト版です。右上の「文字色変更/音声読み上げ」をクリックしてご利用ください。
 

晴れの国おかやま4月号 目次

特集:少子化対策に真っ正面から取り組む!~令和6年度当初予算の概要~

 知事あいさつ 

 記事1 令和6年度一般会計当初予算(総額7506億円)の概要(3件)

 記事2 少子化対策関連予算(199億円)(3件)

 記事3 第3次晴れの国おかやま生き活きプランに基づく主な事業

 (1)重点戦略1(3プログラム・5事業)

 (2)重点戦略2(5プログラム・6事業)

 (3)重点戦略3(9プログラム・10事業)

 記事4 デジタル化に係る主な事業(2事業)

 記事5 脱炭素化に係る主な事業(2事業)

県政フラッシュ(1件)

おかやまかわら版(7件)

プレゼントアンケート(1件)

特集:少子化対策に真正面から取り組む!~令和6年度当初予算の概要~

知事のあいさつ

 私は知事就任以来、すべての県民が明るい笑顔で暮らす生き活き岡山の実現に向け、各種施策を全力で取り組んでまいりました。

 令和6年度は、本県発展の礎である教育の再生と産業の振興に加え、待ったなしの課題である「少子化対策」など喫緊の課題に対してもしっかりと取り組むための予算編成を行いました。

 全庁一丸となって、また、市町村や企業、団体など関係する皆さまとの連携もさらに深めながら、県民生活の充実につながる好循環の流れをさらに力強いものにしてまいります。

 皆さまのご理解、ご協力をお願いします。

岡山県知事 伊原木 隆太(いばらぎ りゅうた)

記事1 令和6年度一般会計当初予算(総額7506億円)の概要

(1)歳入予算7506億円の内訳​

・県税(2653億円)、地方消費税清算金(949億円)などの自主財源4243億円(56.5%)

・地方交付税(1700億円)、国庫支出金(663億円)などの依存財源3262億円(43.5%)

(2)歳出予算7506億円の内訳​

・人件費(1881億円)、社会保障関係費(1132億円)などの義務的経費5579億円(74.3%)

・県のさまざまな事業や県施設の運営などを実施する一般行政経費1173億円(15.6%)

・公共事業などを実施する投資的経費754億円(10月1日%)

(3)県民一人当たりに使われる予算

 この予算を県民一人当たりで見ると、使われる予算は一人当たり約40.7万円になります。

 うち、医療・福祉の充実、健康づくりに約7月6日万円、教育や文化の振興に約8.0万円、道路や河川などの整備・維持補修に約3月4日万円、犯罪・事故の防止に約2月7日万円、農林水産業の振興に約2月1日万円、産業の振興に約0.7万円、県債の返済に約5月3日万円、そのほかに約10月9日万円が使われます。

記事2 少子化対策関連予算(199億円)

 少子化の流れを変えるため、出会いから結婚、妊娠・出産・子育て、さらには仕事と子育ての両立まで、ライフステージに応じた切れ目ない支援を進め、希望する誰もが安心して子どもを産み育てることができる社会の実現を目指します。

(1)出会い・結婚への支援​

 個人の自由な選択を尊重しながら、結婚に対する前向きな意識や社会全体で結婚を応援する気運を醸成。また、多様な出会いの機会を提供し、出会い・結婚の希望がかなう環境づくりを進めます。

 (岡山出会い・結婚サポートセンター事業、おかやま結婚応援・機運醸成プロジェクト事業、結婚応援パスポート事業など)

(2)妊娠・出産・子育てへの支援​

 妊娠・出産へのサポートや、地域ぐるみの子育て支援、社会全体で応援する気運の醸成など切れ目のない支援を行い、子どもが健やかに生まれ育つ環境づくりを進めます。

 (少子化社会に対応する妊娠・出産・子育て地域モデル構築事業、少子化対策に挑戦する市町村バックアップ事業、ももっこカード利用促進事業など)

(3)仕事と子育ての両立への支援​

 企業による従業員に対する子育て支援の取り組みの促進や、共育ての推進、保育人材の確保の強化などにより、男女ともに安心して仕事と子育てを両立できる環境づくりを進めます。

 (働きやすい・安心して子育てできる職場づくり応援事業、“男性育休が当たり前な社会へ”男性育児休業取得等促進事業、若者と企業リーダーとの交流事業など)

記事3 第3次晴れの国おかやま生き活きプランに基づく主な事業

(1)重点戦略1 教育県岡山の復活(98億円)

学ぶ力育成プログラム 88億円

(a)学校における働き方改革の推進 3億8937万円

 教職員の心身の健康維持や魅力ある人材の確保のため、教職員の働き方改革を推進します。

(b)学ぶ力の育成 786万円

 学力調査結果などを踏まえ、特に小学校では算数中学校では英語に力を入れて、さらなる学力向上を図ります。

徳育・体育推進プログラム 8.3億円

(a)長期欠席・不登校対策 1657万円

 進学意欲のある不登校の中学生を対象とした教育支援センターを、県立学校内に設置するとともに、社会とつながることが困難な不登校児童生徒を対象としたオンライン上の居場所確保に取り組みます。

グローバル人材育成プログラム 1.8億円

(a)グローバル人材の育成 2874万円

 グローバルに活躍できる人材を育成するため、高校生の留学支援や学校の枠を越えた学びのネットワーク構築を図ります。

(b)未来をつくるグローバルチャレンジ応援事業 1813万円

 留学促進フェアや産学官が連携した奨学金などにより、県内学生などの海外留学を促進します。

(2)重点戦略2 地域を支える産業の振興(506億円)

企業誘致・投資促進プログラム 236億円

(a)産業用地開発総合支援事業 3億4597万円

 県内への企業立地や投資を促進するため、本県の優れた操業環境などを戦略的にPR。企業ニーズに応じた産業用地確保に向け、市町村による産業団地開発を総合的に支援します。

企業の「稼ぐ力」強化プログラム 64億円

(a)企業の成長段階に合わせてトータルサポート!成長サイクル好循環促進事業 1億6527万円

 原油・原材料価格高騰、人手不足、ゼロゼロ融資の返済本格化などの問題に直面している県内中小企業に対し、企業の成長段階に合わせた支援を行います。

観光振興プログラム 12億円

(a)航空ネットワーク維持・拡充事業 1億3537万円

 国際定期路線の維持・安定化や新規路線の誘致に取り組むとともに、空港業務の事業者が行う人材確保の取り組みを支援します。

(b)県北アートを切り口とした県観光振興事業「森の芸術祭 晴れの国・岡山」 1億7270万円

 今秋、県北12市町村をエリアに国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を開催し、滞在型・周遊型の観光振興を図ります。

儲かる農林水産業加速化プログラム 190億円

(a)冬も春も!「くだもの王国おかやま」晴苺(はれいちご)プロジェクト事業 1813万円

 ”晴苺(はれいちご)”の首都圏向け出荷量を増大し、桃・ぶどうに続く「くだもの王国おかやま」のブランド価値の確立を進めます。

働く人応援プログラム 4.5億円

(a)おかやま活躍支援事業 1億4562万円

 働きたい高高校生のものづくり技能の取若者と企業経営者などによる交流会の開催など、企業経営者などによる交流会の開催など、働く人と県内企業を支援します。

(3)重点戦略3 安心で豊かさが実感できる地域の創造(768億円)

保健・医療・福祉充実プログラム 104億円

(a)アピアランスケア等のがん支援体制強化事業 787万円

 がん治療に伴う外見の変化に対するサポートやオンライン相談支援の体制整備により、治療を継続しながら社会生活を送るがん患者を支援します。

結婚・妊娠・出産応援プログラム 12億円

(a)おかやまママ安心サポート事業 8802万円

 安心して妊娠・出産、子育てができる持続的で切れ目のない医療・母子保健サービスなどの提供体制を構築します。

子育て支援充実プログラム 43億円

(a)子ども・子育て支援環境の充実(保育人材の確保) 1億4563万円

 市町村や保育士養成施設と連携して広域的な保育士確保対策を強力に推進するとともに、DXなどを活用した保育士の負担軽減や保育職場の環境改善を図ります。

防災対策強化プログラム 403億円

(a)おかやま安全・安心サステナブル防災事業 16億7420万円

 これまで進めてきた河道掘削などの河道内整備を拡充するとともに、浸食や洗掘に弱い橋梁の倒壊・流出防止などに取り組みます。

暮らしの安全推進プログラム 29億円

(a)”ひとりで悩まないで”性犯罪・性暴力被害者支援事業 1091万円

 休日夜間にも緊急対応できる体制で、性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターを運営するとともに、転居費や医療費などを支援します。

持続可能な中山間地域等形成プログラム 46億円

(a)岡山移住・定住促進パワーアップ事業 7005万円

 移住・定住フェアの開催や晴れの国ぐらしの魅力発信などにより、若者や女性の移住を促進するとともに、関係人口拡大に向けた取り組みなどを実施し地域づくりの担い手確保につなげます。

快適な環境保全プログラム 103億円

(a)瀬戸内海国立公園指定90周年メモリアルプロジェクト 820万円

 瀬戸内海国立公園指定90周年を契機に、瀬戸内海の優れた自然環境や地域文化に触れられる機会を創出。公園の利用促進や環境保全の意識向上を図ります。

(b)おかやまの美しい海、海ごみクリーンアップ事業 6704万円

 海ごみ・プラごみの削減に向けて、現状や発生抑制の重要性を周知するとともに海ごみの回収・処理、発生抑制に取り組む市町村などを支援します。

生きがい・元気づくり支援プログラム 23億円

(a)第79回国民スポーツ大会冬季大会開催事業 1億4907万円

 令和7年1月~2月に本県で開催される第79回国民スポーツ大会冬季大会に向けた準備や大会運営、県内選手の育成・強化、開催機運の醸成を図ります。

情報発信力強化プログラム 5.4億円

(a)「晴れの国おかやま」プロモーション事業 7837万円

 県内経済やインバウンド誘致の後押しとなるよう、積極的な情報発信やプロモーションにより、岡山県の魅力を首都圏や関西圏、海外に対して強力に印象付けます。

記事4 デジタル化に係る主な事業

(a)デジタル化による企業の「新たな価値づくり」支援事業  1億9307万円

 「業種別デジタル化推進支援モデル」により、中小企業などにプッシュ型でデジタル化への取り組みを働きかけるとともに、勉強会や研修会を通じて成果の共有を行い、企業のDX推進人材の育成を支援します。 

(b)市町村標準化支援事業 9371万円

 戸籍や住民税、児童手当など20業務について、国が示した仕様に適合するシステムを構築する市町村に対し、専門人材を派遣し支援します。

記事5 脱炭素化に係る事業

(a)脱炭素社会の実現を目指した地球温暖化対策 21億4243万円

 家庭や事業者などにが行う脱炭素に係る取り組みを支援するとともに県自らの取り組みや気候変動への適応を進め、脱炭素社会の実現を目指した地球温暖化対策に取り組みます。 

(b)Evシフトに対応した産業・地域づくり推進事業 2億2184万円

 世界的にEvシフトが進展する中、全国でリードするEvシフトに対応した作業と地域の実現を目指すとともにEvの活用による地域課題の解決を図ります。

 問い合わせ:政策推進課(生き活きプラン) 電話  086-226-7402/財政課(予算) 電話 086-226-7231

 

県政フラッシュ

今秋「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催

 令和6年(2024年)秋に、岡山県北部で国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が開催されます。アートディレクターに金沢21世紀美術館館長の長谷川祐子氏を迎え、アーティストや音楽家、ダンサー、建築家、デザイナー、華道家、料理シェフなど国内外の幅広いジャンルのクリエイターによる新作の展示や場所に合わせたユニークなプロジェクトが展開されます。

(1)開催概要

(a)会期 9月28日(土曜日)~11月24日(日曜日)

(b)エリア 岡山県内の12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町)

(c)アート作品設置市町村 津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町

(d)アートディレクター 長谷川祐子(金沢21世紀美術館館長)

(e)主催 「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会

(2)森の芸術祭ニュース

(a)アーティスト始動

 「森の芸術祭 晴れの国・岡山」では、昨年10月、一部参加アーティスト(16組)、作品展示エリアを決定しました。全参加アーティストや会場は今春決定予定です。

(b)特製パフェの開発・販売

 自然の恵みや多様性をコンセプトとした「森の芸術祭 晴れの国・おかやま」を象徴する特製パフェは、美咲町出身のパティシエである鈴鹿 成年(すずか なりとし)氏によって考案されました。鈴鹿氏は、昨年1月にフランス・リヨンで開催された世界最高峰の洋菓子国際大会で、自身がリーダーを務めた日本チームを優勝に導いた経歴の持ち主です。今後、さらに磨きをかけ、アート作品のような美しいパフェの販売を予定しています。お楽しみに!

(3)サポートスタッフの募集

 「森の芸術祭 晴れの国・岡山」では、現在、運営のサポート(ボランティア)スタッフを募集しています。

 約2カ月の芸術祭の会期中には、文化施設や美しい景色が広がる場所など、エリア内の様々あ場所にアート作品が設置され、各種イベントが行われます。

 国内外からの観光客やアーティストとの交流を図りながら、芸術祭を一緒に盛り上げましょう!

(a)募集期間 10月31日(木曜日)まで

(b)ボランティア活動期間 夏ごろから11月24日(日曜日)まで

(c)問い合わせ 「森の芸術祭 晴れの国・岡山」運営スタッフ事務局

   電話 050-1807-7050(土日祝日除く10時~17時)

 

おかやまかわら版(7件)

1 岡山後楽園「春の幻想庭園」

 岡山後楽園がひときわ輝きを増す新緑の季節に開催する春の夜間特別開園。期間中は花と緑に彩られた園内を春らしい色合いでライトアップする他、参加型体験イベントや音楽イベントなどを行う予定です。岡山城でも「烏城灯源郷」を同時開催。春の夜は「幻想庭園」でゆっくりとお楽しみください。

 開催日時:4月26日(金曜日)18時00分~21時30分(入園は21時00分まで)

 場所:岡山後楽園

 入園料:大人410円、65歳以上140円、高校生以下無料(高校生は生徒手帳などの提示が必要)

 問い合わせ:後楽園事務所 電話 086-272-1148

 

2 「おかやま縁むすびネット」登録無料&成婚記念プレゼントキャンペーン

 県が運営する結婚支援システム「おかやま縁むすびネット」の登録料1万円が令和6年も無料に、また。新たに成婚したカップルに県産米1年分などの新婚生活に役立つものを送るキャンペーンも実施します。

 2000名を超える会員からお相手を探すことができ、お引合せの際には、スタッフが立ち会うなど、フォローも充実しています。お得な機会にぜひご登録ください。

 問い合わせ:おかやまで合い・結婚サポートセンター 電話 086-236-0802

 

3 おかやまマラソン2024ランナー募集

 「おかやまマラソン2024」のランナー募集が、4月10日(水曜日)から始まります。詳しくは、大会公式HPをご覧ください。

 開催日:11月10日(日曜日)

 募集期間:岡山市民県民優先枠 4月10日(水曜日)~4月17日(水曜日)

      一般枠・ファンラン 4月18日(木曜日)~5月20日(月曜日)

 募集人数:マラソン(42.195km) 15000人

      ファンラン(5.6km) 1400人 

 問い合わせ:おかやまマラソン実行委員会事務局 電話 086-226-7904

 

4 「おかやま森づくり県民税」に引き続きご協力をお願いします!

 かけがえのない森林を県k民共有の財産として適切に保全していくため、引き続き「おかやま森づくり県民税」にご協力をお願いいたします。

 納税方法:県民税(均等割)に加算して納付

 納める額:個人 年額500円

      法人 資本金などの額に応じて年額1000円~40000円

 課税期間:個人 令和10年度分まで

      法人 令和11年3月31日までに開始する事業年度分まで

 税制についての問い合わせ:税務課 電話 086-226-7241

 使途についての問い合わせ:林政課 電話 086-226-7451

 

5 消費者月間統一テーマ「デジタル時代に求められる消費者力とは」

 毎年5月は消費者月間です。デジタル化やAIなどの技術が急速に進展し利便性が増す一方、リスクも多様化しています。デジタルサービスの仕組みやリスクへの理解、情報に対する批判的思考力などのアップデートともに、違和感に「気づく」、キッパリと「断る」、一人で悩まず「相談する」という基礎的な力を引き続き高めることも必要です。デジタル時代の消費生活を楽しむために、これらの力を高めましょう!  

 問い合わせ:くらし安全安心課 電話 086-226-7346

 

6 おかやま看護職 就職ガイドブックについて

 県では、看護職員の採用を希望する県内の医療機関などの情報をまとめたガイドブックを毎年作成し、HPに掲載しています。

 就職予定の看護学生の方はもちろん、再就労をご検討中の方、将来看護職を目指している方にも参考になる情報が1冊にまとまっています。ぜひ一度、ご覧ください。

 おかやま看護職 就職ガイドブック

 問い合わせ:岡山県ナースセンター 電話 086-226-3639

 

7 「ももくん・ももかちゃん安心メール」をご活用ください!

 岡山県警察では、子どもや女性の安全対策に役立てていただくため、警察に寄せられる子どもや女性を対象にした不審者情報と、幅広い層に向けた凶悪事件・特殊詐欺などの発生に伴う防犯情報、交通安全情報などを「ももくん・ももかちゃん安心メール」で配信しています。

 配信を希望される方は、下記のメールアドレスに空メールを送信し、登録をお願いします。

 「ももくん・ももかちゃん安心メール」登録用メールアドレス

 問い合わせ:警察本部人身安全対策課 電話 086-234-0110(代表)

 

4月号プレゼントアンケート

 今月の紙面の分かりやすさについて、皆さんのご意見をお聞かせください。

​ 4月号プレゼントご応募はこちらから ※締め切り:令和6年5月10日(金曜日)