本文
8月の譲渡会情報
8月の譲渡会情報
(公財)岡山県動物愛護財団では8月も犬猫の譲渡講習会及び譲渡会を行います。
お盆の時期にも譲渡会を開催しますので、犬猫の飼育をお考えの方は是非お越しください。
開催日時・場所等
・日時
令和7年8月10日(日曜日)10時から12時
令和7年8月14日(木曜日)10時から12時
令和7年8月24日(日曜日)10時から12時
【譲渡希望者は10時から開催する1時間程度の譲渡講習会を受講していただきます。】
・場所
岡山県動物愛護センター 愛護館(研修室)
岡山市北区御津伊田2750
令和7年8月10日(日曜日)10時から12時
令和7年8月14日(木曜日)10時から12時
令和7年8月24日(日曜日)10時から12時
【譲渡希望者は10時から開催する1時間程度の譲渡講習会を受講していただきます。】
・場所
岡山県動物愛護センター 愛護館(研修室)
岡山市北区御津伊田2750
譲渡条件
・成人であること。
・満65歳以上の場合、適正に飼養ができなくなった時に動物を引き継いで飼うことが可能な身内(65歳未満の成人)等が同席し身分証明書を提示できること。
・譲渡動物の飼養を営利目的にしないこと。
・譲渡動物の飼養場所が確保されおり、借家や集合住宅の場合は猫の飼養が可能であることがわかる書類等が提出できること
・飼養にあたり、同居する家族全員の同意を得ていること。
・犬や猫を飼養している場合は、不妊措置を実施しており、原則犬1頭、猫1頭で、猫については室内飼養をしていること。
・下記の内容を順守できること。
【新しい飼い主の遵守事項】
・動物の生態、習性等を理解し、人への危害防止等他人に迷惑をかけないよう飼い主責任を十分自覚し、愛情をもって終生飼養すること。
・関係する法律を守り適正に飼養すること。
・マイクロチップを環境省のデータベースに登録すること。
・動物が病気や事故等にあった場合は、適切な治療を受けさせること。
・その他、種々の問題が発生じた場合はセンターの指示に従うこと。
・満65歳以上の場合、適正に飼養ができなくなった時に動物を引き継いで飼うことが可能な身内(65歳未満の成人)等が同席し身分証明書を提示できること。
・譲渡動物の飼養を営利目的にしないこと。
・譲渡動物の飼養場所が確保されおり、借家や集合住宅の場合は猫の飼養が可能であることがわかる書類等が提出できること
・飼養にあたり、同居する家族全員の同意を得ていること。
・犬や猫を飼養している場合は、不妊措置を実施しており、原則犬1頭、猫1頭で、猫については室内飼養をしていること。
・下記の内容を順守できること。
【新しい飼い主の遵守事項】
・動物の生態、習性等を理解し、人への危害防止等他人に迷惑をかけないよう飼い主責任を十分自覚し、愛情をもって終生飼養すること。
・関係する法律を守り適正に飼養すること。
・マイクロチップを環境省のデータベースに登録すること。
・動物が病気や事故等にあった場合は、適切な治療を受けさせること。
・その他、種々の問題が発生じた場合はセンターの指示に従うこと。
譲渡講習会の申し込み、お問い合わせ
譲渡講習会に参加希望の方は事前に申し込みが必要です。
【申し込み、お問い合わせ先】
086-724-3288
公益財団法人 岡山県動物愛護財団
岡山市北区御津伊田2750
【申し込み、お問い合わせ先】
086-724-3288
公益財団法人 岡山県動物愛護財団
岡山市北区御津伊田2750
