本文
岡山県公共事業再評価システム
1.目的
事業採択後一定期間を経過した後も未着工である事業、事業採択後既に長期間が経過している事業等の再評価を行い、事業の継続にあたり、必要に応じその見直しを行うほか、事業の継続が適当と認められない場合には事業を休止又は中止し、公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図る。
2.対象事業
県が実施する公共事業で、以下のいずれかに該当する事業とする。
1.事業採択後5年間を経過した時点で未着工の事業
2.事業採択後10年間を経過した時点で継続中の事業
3.事業採択前の準備・計画段階で5年間が経過している事業
4.事業再評価後5年間を経過している事業
5.知事が特に必要があると認める事業
3.再評価手法
再評価は、以下の視点から行う。
1.事業の進捗状況
2.事業を巡る社会経済情勢等の変化
3.事業採択時の費用対効果分析の要因の変化
4.コスト縮減や代替案立案等の可能性
4.事業評価監視委員会
評価の客観性、透明性を確保するため第三者機関として有識者で構成される「岡山県事業評価監視委員会」を設置する。
(事業評価監視委員会の役割)
県が行う再評価の実施手続きを監視し、評価対象事業を取り巻く社会状況等を勘案しながら、適正に評価がなされているか審議を行い、知事に対し意見報告を行う。
5.再評価の進め方
再評価は、以下の手順により実施する。
1.県は、対象事業の評価を行う。
2.事業評価監視委員会は、県が行う評価が適正になされているか審議を行い、知事に対し意見報告を行う。
3.知事は、意見報告を尊重し対応を図る。
4.県は、事業評価監視員会からの意見及び評価結果を公表する。
6.評価結果
〇令和6年度「岡山県公共事業の再評価について」
・公共事業再評価結果 [PDFファイル/619KB]
・事業評価監視委員会意見報告書 [PDFファイル/877KB]
・議事要旨 [PDFファイル/180KB]
〇令和5年度「岡山県公共事業の再評価について」
・公共事業再評価結果 [PDFファイル/640KB]
・事業評価監視委員会意見報告書 [PDFファイル/5.62MB]
・議事要旨 [PDFファイル/232KB]
〇令和4年度「岡山県公共事業の再評価について」
・公共事業再評価結果 [PDFファイル/425KB]
・事業評価監視委員会意見報告書 [PDFファイル/101KB]
・議事要旨 [PDFファイル/198KB]
〇令和3年度「岡山県公共事業の再評価について」
・公共事業再評価結果 [PDFファイル/66KB]
・事業評価監視委員会意見報告書 [PDFファイル/423KB]
・議事要旨 [PDFファイル/222KB]
○令和2年度 「岡山県公共事業の再評価について」
・公共事業再評価結果 [PDFファイル/670KB]
・事業評価監視委員会意見報告書 [PDFファイル/294KB]
・議事要旨 [PDFファイル/382KB]