本文
飛行場の概要
岡南飛行場は、昭和37年10月13日に岡山空港として開港しました。新岡山空港開港に伴い、それまでの岡山空港を小型機専用の飛行場として利用することとなり、現在の岡山空港と同じ昭和63年3月11日、地方公共団体が設置・管理する”その他公共用飛行場”である”岡南飛行場”として生まれ変わりました。
運営面においては、管制圏または情報圏をもたない飛行場での対空通信情報提供や気象情報提供など、ユニークな運営が全国からも注目をあびています。
また、岡南飛行場は、平成4年度に国からゼネラルアビエーション空港(小型航空機の拠点飛行場)第1号として認定されており、現在では、不定期航空輸送(貸切輸送・遊覧飛行)、撮影・宣伝などの航空機使用事業が行われているほか、岡山県警察航空隊、岡山市消防航空隊が基地として運用しており、防災・消防の拠点としての役割を担っています。年間の総着陸回数は下記のとおりです。
運営面においては、管制圏または情報圏をもたない飛行場での対空通信情報提供や気象情報提供など、ユニークな運営が全国からも注目をあびています。
また、岡南飛行場は、平成4年度に国からゼネラルアビエーション空港(小型航空機の拠点飛行場)第1号として認定されており、現在では、不定期航空輸送(貸切輸送・遊覧飛行)、撮影・宣伝などの航空機使用事業が行われているほか、岡山県警察航空隊、岡山市消防航空隊が基地として運用しており、防災・消防の拠点としての役割を担っています。年間の総着陸回数は下記のとおりです。

格納庫・事務所設置事業者 | ||
名称 | 事業内容 | |
1 | 岡山市消防航空隊 | 消火活動・救助活動・救急活動・物資輸送・情報収集 |
2 | 岡山県警察航空隊 | パトロール活動・救難救助活動・災害救援活動 |
3 | 岡山航空(株) | 岡南トレーニングセンター 第1教室(操縦士訓練) |
4 | 岡山航空(株) | 岡南トレーニングセンター 第2教室(操縦士訓練) |
5 | 匠航空(株) | 航空写真・遊覧・訓練・航空機整備・機体格納 |
6 | 四国航空(株) | 物資輸送・薬剤散布・報道取材・巡視・航空写真・遊覧飛行 |
7 | (株)ジャプコン | 航空機売買・ビジネスジェット運航・整備・格納 |
岡山航空(株) | 遊覧・チャーター飛行・操縦訓練・航空写真・宣伝飛行・航空機整備 | |
8 | 岡南飛行場管理事務所(別棟) | |
9 | 岡南飛行場管理事務所 | 飛行場の管理 |
10 | 岡山空港ターミナル(株) | 航空機燃料類の販売 |
11 | 個人格納庫 | |
12 | 岡山グライダークラブ | グライダー飛行クラブ |
13 | (有)岡山特機 | 航空機無線設備の販売・修理・点検・検査 |
14 | (株)瀬戸内航空写真 | 航空機利用の航空写真撮影等 |
15 | 岡山電気軌道(株) | 岡山駅への連絡用バス運行 |