ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 > 水産課 > 各種申請手数料の支払いについて

本文

各種申請手数料の支払いについて

印刷ページ表示 ページ番号:0877771 2025年4月1日更新水産課

4連納付書を利用したコンビニ納付について

令和7年1月からコンビニ納付が可能となります。
コンビニ納付では、県が発行する4連納付書(下記見本のとおり)をコンビニに持参し、手数料を支払うことができます。支払い完了時に返却される納付済証を申請書に貼付し提出してください。

なお、詳細については水産課へお問い合わせください。
4連納付書(見本)

収納専用窓口(POSレジ)について

収納専用窓口(POSレジ)とは、県庁・県民局・地域事務所に設置されている収納専用窓口(以後POSレジ)に、バーコード表を持参し、手数料の支払いを行うことができます。支払い完了後に発行される納付済証(シール)を申請書に貼付し申請してください。

なお、バーコード表は下記PDFからダウンロードすることが可能です。

漁船登録関係

漁船登録、変更登録、検認、再交付、謄本交付の申請をされる方は、こちらからバーコード表を入手してください。

漁船測度関係

漁船の測度申請をされる方は、こちらからバーコード表を入手してください。

漁業許可関係

5トン以上の漁船で漁業許可申請をされる方は、こちらからバーコード表を入手してください。

免許漁業原簿関係

免許漁業原簿の謄本抄本交付、漁場図の謄本抄本交付、免許漁業原簿閲覧の申請をされる方は、こちらからバーコード表を入手してください。

遊漁船業登録関係

遊漁船業の新規又は、更新登録される方は、こちらからバーコード表を入手してください。
なお、ご使用の際は、数量、金額をご記入してください。

支払い時の注意事項

・バーコード表に必要件数、総額をご記入の上、収納専用窓口(POSレジ)に持参し、支払いを行ってください。
*申請しないものについては、件数を空欄にしておいてください。
・バーコード表はPDFファイルからの印刷(プリントアウト)をお願いします。(コピー等によりバーコード部分が劣化すると読込ができなくなるおそれがあります。)
・収納窓口で手数料を納付されましたら、納付済証(シールラベル)を受け取り、申請書等に貼付の上、申請書類をご提出いただきますようお願いいたします。