ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 人権教育・生徒指導課 > 松本一郎さんに関する情報

本文

松本一郎さんに関する情報

印刷ページ表示 ページ番号:0876076 2023年9月7日更新人権教育・生徒指導課

松本一郎(まつもと いちろう)

登録項目 登録内容
所属 岡山理科大学 教職支援センター
所属(住所) 岡山市北区理大町1-1
所属連絡先  
住所(自宅)  
連絡先(自宅) 090-6416-0702
メールアドレス cello16@hi3.enjoy.ne.jp
講演可能な人権課題

子ども

性的マイノリティ

同和問題

 

講演テーマ
(講演内容)

・よさを認める学校づくり~生徒が書くグッドビヘイビアカードで実現する安全・安心な学校風土~
・性の多様性を認め合う児童生徒の育成
・よさを認める幸せづくり~親子人権教育研修会~

最近の講演実績等

・倉敷市立第二福田小学校PTA人権教育講演会講師(令和6年6月22日)保護者対象「よさを認める幸せづくり」
・第55回岡山県私学教育研修会第4部会(生徒指導)講師「性の多様性を認め合う生徒の育成」(令和6年8月5日)
・倉敷市初任者研修会講師(令和6年9月12日)「よさを認める学校づくり~ポジティブ行動支援倉敷モデル~」

主な著書や論文等

・「PBIS倉敷モデルを進化・発展させる よさを認める学校づくり」自費出版(単著)2023

・「ポジティブな行動が増え、問題行動が激減!PBIS実践マニュアル&実践集」栗原慎二編著(共著)2018 ほんの森出版

・「PBIS倉敷モデルを活用した積極的学校経営の展開」2023(論文)令和4年度第28回「日教弘教育賞」優秀賞

謝金の目安
(時間と金額)
応相談
講演依頼承諾の条件 応相談
審議会等委員の就歴
その他の経歴 等

 

ホームページ なし
・提供できる講師情報は、このページに掲載しているものだけです。
・空白の登録項目については、提供できる情報はありません。