本文
令和3年度「おかやまUDアンバサダー養成講座」
「おかやまUDアンバサダー養成講座」 とは
県が推進する「すべての県民が明るい笑顔で暮らす岡山」を目指して、「岡山ユニバーサルデザイン推進指針(平成16年3月制定)」に基づき、ユニバーサルデザインの考え方や県内における取組を広く県民を対象としたUD講座や、SNS等を使って発信することができる人材「おかやまUDアンバサダー」を養成する講座で、令和元年度からはじまった取組です。
令和3年度の講座開催状況
~ 基礎講座 ~
◆第1回 「今こそUD!ユニバーサルデザインの魅力発信」
【日時】令和3年7月7日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人まちづくり推進機構岡山 代表 徳田 恭子 氏
◆第2回 「共生社会の支え人」
【日時】令和3年7月14日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】公益財団法人共用品推進機構 専務理事 星川 安之 氏
◆第3回 「カラーUD」
【日時】令和3年8月19日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人メディア・ユニバーサルデザイン協会 理事長
株式会社一心社 代表取締役社長 浦久保 康裕 氏
◆第4回 「多様な立場から ~車いす利用者の立場から~」
【日時】令和3年8月22日(日曜日)10時00分から11時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第5回 「多様な立場から ~聴覚障害者の立場から~」
【日時】令和3年8月22日(日曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第6回 「多様な立場から ~上肢障害者・内部障害者の立場から~」
【日時】令和3年9月12日(日曜日)10時00分から11時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第7回 「多様な立場から ~視覚障害者の立場から~」
【日時】令和3年9月12日(日曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第8回 「UDサービス」
【日時】令和3年9月24日(金曜日)14時00分から15時30分
【講師】全国ユニバーサルサービス連絡協議会 代表 紀 薫子 氏
◆第9回 「情報アクセシビリティと共生社会」
【日時】令和3年10月7日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】東洋大学 名誉教授 山田 肇 氏
◆第10回 「花王のUDの取り組み」
【日時】令和3年11月10日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】花王株式会社 生活者コミュニケーションセンター
商品C部 UD推進室 室長 伊東 美樹 氏
~ 応用講座 ~
◆第11回 「ユニバーサル農園の試み」
【日時】令和3年11月20日(土曜日)10時00分から11時30分
【講師】京丸園株式会社 代表取締役
NPОしずおかユニバーサル園芸ネットワーク 事務局長 星川 厚志 氏
公益財団法人共用品推進機構 専務理事 星川 安之 氏
◆第12回 「おもちゃのユニバーサルデザイン“共遊玩具”」
【日時】令和3年12月11日(土曜日)14時00分から15時30分
【講師】株式会社タカラトミー 高橋 玲子 氏
◆第13回 「ユニバーサルデザイン、バリアフリーのまちづくり」
【日時】令和4年1月18日(火曜日)14時00分から15時30分
【講師】公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部 竹島 恵子 氏
◆第14回 「寄り添いの経営」
【日時】令和4年1月26日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】徳武産業株式会社 代表取締役会長 十河 孝男 氏
◆第15回 「多様な性を知ろう~セクシュアリティと人権~」
【日時】令和4年2月5日(土曜日)14時00分から15時30分
【講師】プラウド岡山 代表 鈴木 富美子 氏
◆第1回 「今こそUD!ユニバーサルデザインの魅力発信」
【日時】令和3年7月7日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人まちづくり推進機構岡山 代表 徳田 恭子 氏
◆第2回 「共生社会の支え人」
【日時】令和3年7月14日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】公益財団法人共用品推進機構 専務理事 星川 安之 氏
◆第3回 「カラーUD」
【日時】令和3年8月19日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人メディア・ユニバーサルデザイン協会 理事長
株式会社一心社 代表取締役社長 浦久保 康裕 氏
◆第4回 「多様な立場から ~車いす利用者の立場から~」
【日時】令和3年8月22日(日曜日)10時00分から11時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第5回 「多様な立場から ~聴覚障害者の立場から~」
【日時】令和3年8月22日(日曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第6回 「多様な立場から ~上肢障害者・内部障害者の立場から~」
【日時】令和3年9月12日(日曜日)10時00分から11時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第7回 「多様な立場から ~視覚障害者の立場から~」
【日時】令和3年9月12日(日曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー
◆第8回 「UDサービス」
【日時】令和3年9月24日(金曜日)14時00分から15時30分
【講師】全国ユニバーサルサービス連絡協議会 代表 紀 薫子 氏
◆第9回 「情報アクセシビリティと共生社会」
【日時】令和3年10月7日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】東洋大学 名誉教授 山田 肇 氏
◆第10回 「花王のUDの取り組み」
【日時】令和3年11月10日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】花王株式会社 生活者コミュニケーションセンター
商品C部 UD推進室 室長 伊東 美樹 氏
~ 応用講座 ~
◆第11回 「ユニバーサル農園の試み」
【日時】令和3年11月20日(土曜日)10時00分から11時30分
【講師】京丸園株式会社 代表取締役
NPОしずおかユニバーサル園芸ネットワーク 事務局長 星川 厚志 氏
公益財団法人共用品推進機構 専務理事 星川 安之 氏
◆第12回 「おもちゃのユニバーサルデザイン“共遊玩具”」
【日時】令和3年12月11日(土曜日)14時00分から15時30分
【講師】株式会社タカラトミー 高橋 玲子 氏
◆第13回 「ユニバーサルデザイン、バリアフリーのまちづくり」
【日時】令和4年1月18日(火曜日)14時00分から15時30分
【講師】公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部 竹島 恵子 氏
◆第14回 「寄り添いの経営」
【日時】令和4年1月26日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】徳武産業株式会社 代表取締役会長 十河 孝男 氏
◆第15回 「多様な性を知ろう~セクシュアリティと人権~」
【日時】令和4年2月5日(土曜日)14時00分から15時30分
【講師】プラウド岡山 代表 鈴木 富美子 氏