ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 > 林政課 > 令和7年度林業経営体スマート林業支援事業を募集します!

本文

令和7年度林業経営体スマート林業支援事業を募集します!

印刷ページ表示 ページ番号:0852793 2025年5月7日更新林政課

林業経営体スマート林業支援事業について

県では、林業経営体が、生産性や安全性の向上といった課題の解決を図るために、ICTを活用したスマート林業技術等を導入する場合、その導入に係る経費の一部を補助する事業(林業経営体スマート林業支援事業)を実施します。

 

補助対象者

1 森林経営管理法(平成30年法律第35号)第36条第2項により岡山県が公表した経営管理実施権の設定を受けることができる林業経営体

2 林業労働力の確保の促進に関する法律(平成8年法律第45号)第5条により、岡山県の認定を受けた林業経営体

3 岡山県育成経営体選定要領(令和元年6月19日付け、農林水産部長通知)第5の1の規定に基づき、林業経営体名簿に登録された林業経営体

 

補助対象経費

ICT(情報通信技術)を活用した、次のスマート林業技術等の導入経費(但し、他事業との重複補助でないもの且つ、岡山県内での活用に限るもの)

・森林調査(写真撮影、測量等)又は苗木運搬に用いられる無人航空機(無人航空機と一体的に用いられる解析用ソフトウェア、高性能パソコン等を含む)

・林内測量機器(GNSS受信機及び林内測量機器と一体的に用いられるソフトウェア等を含む)

・ICT生産管理関連ソフトウェア(施業提案、木材検収等)

・ICTを活用した有害鳥獣捕獲機材

・林内通信機器(LPWA等)

・林業作業VR体験シミュレータ

・チェーンソー用自動目立て機

・その他、先端技術等を用いて生産性、労働安全衛生の向上に資する林業に使用される器具(汎用性の高いものを除く)

 

採択基準

補助の対象となる技術等は、事業実施主体の生産性や安全性の向上といった課題の解決を図るためものとする。

 

補助率及び補助上限額

1 補助率は、補助対象経費の2分の1以内

2 補助金の額は、1機器あたり1,000千円を上限

 

応募方法

最寄りの県民局森林企画課に次の書類を提出してください。

様式1 林業経営体スマート林業支援事業計画承認申請書 [Wordファイル/18KB]

様式2 林業経営体スマート林業支援事業計画書 [Wordファイル/19KB]

 

募集期間

令和7年6月20日(金曜日)まで

 

事業実施要領

林業経営体スマート林業支援事業実施要領 [PDFファイル/212KB]

 

募集チラシ

林業経営体スマート林業支援事業募集チラシ [PDFファイル/428KB]

 

お問い合わせ・申請書提出先

備前県民局森林企画課 086-233-9833

備中県民局森林企画課 086-434-7051

美作県民局森林企画課 0868-23-1377

県庁林政課      086-226-7451