ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 知事直轄 > 危機管理課 > 岡山県地区防災計画等作成推進協議会 第1回倉敷市五福地区部会を開催しました!

本文

岡山県地区防災計画等作成推進協議会 第1回倉敷市五福地区部会を開催しました!

印刷ページ表示 ページ番号:0786802 2022年6月27日更新危機管理課

第1回倉敷市五福地区部会

1 日時

令和4年6月26日(日曜日) 14時30分~17時30分

2 場所

倉敷市水島憩の家(倉敷市水島東千鳥町4-28)

3 出席者

五福学区防災協議会、地区住民、くらしき防災士の会、香川大学 磯打特命准教授、倉敷市、県

(オブザーバー参加) 浅口市、矢掛町

4 概要

1 講話

(1)みんなでつくる地区防災計画

 香川大学地域強靱化研究センター 磯打 千雅子 特命准教授から、「地区防災計画」の説明や、取組事例についての紹介を行いました。

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

 資料:みんなでつくる地区防災計画 [PDFファイル/17.33MB]

 動画:みんなでつくる地区防災計画

 

(2)防災情報の取得について

 岡山県危機管理課から、防災気象情報、雨量や水位等の観測情報、避難情報、避難所情報などの重要な情報を一元的に、わかりやすく情報提供する岡山県のホームページ「おかやま防災ポータル」や、防災情報をどこにいてもリアルタイムに入手できるスマートフォンアプリを紹介しました。

 資料1:おかやま防災ポータル [PDFファイル/638KB]

 資料2:防災アプリ [PDFファイル/130KB]

 

2 ワークショップ「DIGとSWOT分析」
 香川大学 磯打特命准教授の進行により、白地図を使って五福地区の特徴や災害リスクの確認(DIG:災害想像力ゲーム)、地区の強みや弱みの分析(SWOT分析)など、地区の現状を「知る」ためのワークショップを行いました。

※SWOT分析:S(強み Strength)、W(弱み Weakness)、O(機会 Opportunity)、T(脅威 Threat)の4つの要素で、地区のプラス面とマイナス面を分析

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

第1回倉敷市五福地区部会 第1回倉敷市五福地区部会

 資料:SWOT分析記入事例 [PDFファイル/237KB]

 動画:ワークショップ