本文
(角山小学校)災害復旧教室
(角山小学校)災害復旧教室
平成30年7月豪雨で砂川の堤防が決壊してから3年が経過しました。将来を担う子どもたちが改めて災害について学び、考えてもらう場を設けたいと、角山小学校から依頼があり、5,6年生を対象に災害復旧教室を開催しました。
角山小学校の体育館をお借りし、平成30年7月豪雨で岡山県が受けた被害の状況や砂川の堤防決壊、その復旧、また家庭でできる防災について学んでもらいました。
その後、災害復旧についてたくさんの質問がありました。児童たちは今後起こりうる災害に対して自分たちで熱心に考え、発言していました。とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
今回の災害復旧教室で一人でも多くの子どもたちが防災について興味を持ち、自分たちの地域の防災に生かしてもらえることを願っています。
角山小学校の体育館をお借りし、平成30年7月豪雨で岡山県が受けた被害の状況や砂川の堤防決壊、その復旧、また家庭でできる防災について学んでもらいました。
その後、災害復旧についてたくさんの質問がありました。児童たちは今後起こりうる災害に対して自分たちで熱心に考え、発言していました。とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
今回の災害復旧教室で一人でも多くの子どもたちが防災について興味を持ち、自分たちの地域の防災に生かしてもらえることを願っています。
