ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 知事直轄 > 危機管理課 > 岡山県地区防災計画等作成推進協議会 第1回個別避難計画研究部会を開催しました!

本文

岡山県地区防災計画等作成推進協議会 第1回個別避難計画研究部会を開催しました!

印刷ページ表示 ページ番号:0732175 2021年8月11日更新危機管理課

第1回個別避難計画研究部会

1 日時

令和3年8月2日(月曜日) 12時45分~16時40分

2 場所

おかやま西川原プラザ 本館2階大会議室(岡山市中区西川原255)

3 出席者

【市町村】
岡山市、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、和気町、矢掛町、勝央町、美咲町

【協力団体】
・一般社団法人岡山県介護支援専門員協会
・岡山県相談支援専門員協会

【アドバイザー】
・駒澤大学 川上 富雄教授
・ノートルダム清心女子大学 中井 俊雄准教授
・日本防災士会岡山県支部 神田 敬三支部長

【県】
危機管理課、保健福祉課、障害福祉課、長寿社会課

4 概要

(1)開会あいさつ(岡山県危機管理課長)


(2)全体説明 個別避難計画について
 県担当者から、個別避難計画の概要について説明しました。

  資料:個別避難計画について(概要) [PDFファイル/1.65MB]

  資料:用語集 [PDFファイル/1.26MB]

  資料:避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針(令和3年5月改定)内閣府(防災担当) [PDFファイル/1.55MB]

  資料:参考資料 [PDFファイル/6.34MB]


(3)講義1 避難行動要支援者対策と福祉専門職の関わり
 駒澤大学 川上教授から、避難行動要支援者の避難行動支援について、防災部門と福祉部門の共通認識を図るため、支援をめぐる動向、災害に備えた地域づくりの必要性、個別避難計画作成に向けて考えなければならないことについて講義していただきました。

  資料:避難行動要支援者対策と福祉専門職の関わり [PDFファイル/2.49MB]

  動画:避難行動要支援者対策と福祉専門職の関わり


(4)講義2 個別避難計画の作成について~概念整理と作成手順等を学ぶ~
 ノートルダム清心女子大学 中井准教授から、個別避難計画の盛り込むべき情報や、国が示している計画作成手順等について講義していただきました。

  資料:個別避難計画の作成について~概念整理と作成手順等を学ぶ~ [PDFファイル/6.87MB]

  動画:個別避難計画の作成について~概念整理と作成手順等を学ぶ~


(5)グループディスカッション
 日本防災士会岡山県支部 神田支部長の進行により、次の4つのテーマのうち、2つのテーマを選んでグループ内で話し合いました。

 【テーマ】

  1. 市町村における計画作成の推進体制及び庁内連携
  2. 地域における計画作成の体制~既存組織や会議等の活用~
  3. 地域住民に対するアプローチと支援者の掘り起こし
  4. 真に支援が必要な者の抽出~アセスメントの枠組みと方法~

  資料:グループディスカッション [PDFファイル/876KB]


(6)情報提供
 県から、次の3点について情報提供を行いました。
 ・避難確保計画について(危機管理課)
 ・国の福祉避難所の確保・運営ガイドライン改定について(保健福祉課)
 ・災害時サポートブックの活用について(障害福祉課)

第1回個別避難計画研究部会 第1回個別避難計画研究部会

第1回個別避難計画研究部会 第1回個別避難計画研究部会

第1回個別避難計画研究部会 第1回個別避難計画研究部会

第1回個別避難計画研究部会 第1回個別避難計画研究部会