本文
岡山県地区防災計画等作成推進協議会 第1回笠岡市金浦地区部会を開催しました!
第1回笠岡市金浦地区部会
1 日時
令和3年7月13日(火曜日) 19時~21時
2 場所
金浦公民館(笠岡市生江浜2066)
3 出席者
金浦地区まちづくり自治協議会防災会(金浦地区内8地区の自主防災会の代表者)、栄養委員、地区内に居住する防災士、香川大学 磯打特命准教授、笠岡市、県
(オブザーバー参加) 浅口市、里庄町、矢掛町
(オブザーバー参加) 浅口市、里庄町、矢掛町
4 概要
(1)開会あいさつ(金浦地区まちづくり自治協議会会長)
(2)自己紹介
自己紹介に併せて、8地区の取組について発表しました。
(3)モデル事業の概要説明
県担当者から、地区防災計画等作成モデル事業の概要について説明しました。
(4)講話
香川大学 磯打特命准教授から「みんなで取り組む地区防災計画~地域の防災をステップアップ~」と題して、地区防災計画とはどのようなものかや、他の地域での取組状況についての説明がありました。
(5)地区防災計画の作成に向けた今後の進め方について
部会において中心的な役割を担う防災士から、今後の進め方等についての説明がありました。
(2)自己紹介
自己紹介に併せて、8地区の取組について発表しました。
(3)モデル事業の概要説明
県担当者から、地区防災計画等作成モデル事業の概要について説明しました。
(4)講話
香川大学 磯打特命准教授から「みんなで取り組む地区防災計画~地域の防災をステップアップ~」と題して、地区防災計画とはどのようなものかや、他の地域での取組状況についての説明がありました。
(5)地区防災計画の作成に向けた今後の進め方について
部会において中心的な役割を担う防災士から、今後の進め方等についての説明がありました。
