ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 技術管理課 > 電子入札システムでの処理の流れ

本文

電子入札システムでの処理の流れ

印刷ページ表示 ページ番号:0693502 2020年12月9日更新技術管理課

電子入札システムでの処理の流れ

はじめに

電子入札では、入札参加者への各種通知等を電子入札システムの画面で行いますので、必ずシステムにログインして御確認ください。
各種通知等が発出されたときは、電子入札システムから登録されたメールアドレスあてに、電子メールが配信されます。
なお、電子メールは正式な通知書ではありませんので御注意ください。

一般競争入札

1 入札公告・・・入札公告が入札情報公開システムに掲載されますので随時御確認ください。
※設計図書等は入札情報公開システムからダウンロードしてください。

 岡山県電子入札共同利用システムポータルサイト
※入札情報公開システムへは、上記のポータルサイト内にある「入札情報公開システム」のメニューからアクセスしてください。
 
2 入札参加資格確認申請書等の提出(入札参加者)

(1)入札参加資格確認申請書・・・電子入札システムで申請してください。
(2)施工実績調書及び配置予定技術者調書・・・入札参加資格確認申請書を提出する際に、それぞれ電子ファイル(エクセル、PDF等)で作成し、電子入札システムで提出してください。
 
3 設計図書等に対する質問と回答

(1)設計図書等に対する質問(入札参加者)・・・電子入札システムまたは所定の様式でFAXで行ってください。
 岡山県電子入札共同利用システムポータルサイト
※様式は、上記のポータルサイト内にある「団体個別情報(岡山県)」「一般競争入札(条件付)様式集」からダウンロードできます。
(2)質問に対する回答(発注者)・・・入札情報公開システムで回答します。
 
4 入札執行通知(発注者)・・・電子入札システムで通知します。
※電子入札システムで通知があったことを電子メールでお知らせします。
 
5 入札書の提出(入札参加者)・・・電子入札システムで提出してください。
※工事で必要な内訳書は入札書提出時に電子ファイル(エクセル、PDF等)で作成し、電子入札システムで提出してください。
※開札日時まで有効期限のあるICカードで入札書を提出する必要があります。入札後、開札が終了するまでに有効期限が切れてしまうと入札書が無効となりますので御注意ください。
 
6 開札(発注者)・・・電子入札システムで開札します。
※開札の結果、同額であった場合には、電子入札システムで電子くじを行い、落札候補者を決定します。
 
(1)開札結果の通知(発注者)・・・電子入札システムで通知します。
ア 開札結果のお知らせ(保留)
イ 資格確認書類の提出依頼(第1落札候補者のみに通知します。)
ウ 入札不調のお知らせ
エ 再入札のお知らせ
※ア~エについて、それぞれ電子入札システムで通知があったことを電子メールでお知らせします。
※1回目の入札が不落となった場合には、再入札を実施します。通常、建設工事等の再入札は、1回目の入札と同日の16時に締め切り、開札を行いますが、案件により日時を変更する場合がありますので、再入札のお知らせメールが届きましたら、必ずシステムにログインして再入札通知の内容を御確認ください。
 
(2)落札者決定の通知(発注者)・・・電子入札システムで通知します。
※電子入札システムで通知があったことを電子メールでお知らせします。
 
7 入札結果の公表(発注者)・・・入札情報公開システムに掲載します。

指名競争入札

1 指名通知(発注者)・・・電子入札システムで通知します。

(1)指名通知書・・・電子入札システムで通知します。
※電子入札システムで通知があったことを電子メールでお知らせします。
(2)設計図書・・・・入札情報公開システムで公開します。
※指名を受けた事業者は、入札情報公開システムからダウンロードしてください。
※設計図書は入札情報公開システムからダウンロードしてください。
 岡山県電子入札共同利用システムポータルサイト
※入札情報公開システムは、上記のポータルサイト内にある「入札情報公開システム」のメニューからアクセスしてください。

2 設計図書等に対する質問と回答

(1)設計図書等に対する質問(入札参加者)・・・電子入札システムまたは所定の様式でFAXで行ってください。  
 岡山県電子入札共同利用システムポータルサイト
※様式は、上記のポータルサイト内にある「団体個別情報(岡山県)」「一般競争入札(条件付)様式集」からダウンロードできます。
(2)質問に対する回答(発注者)・・・入札情報公開システムで回答します。
 
3 入札書の提出(入札参加者)・・・電子入札システムで提出してください。
※工事で必要な内訳書は入札書提出時に電子ファイル(エクセル、PDF等)で作成し、電子入札システムで提出してください。
※開札日時まで有効期限のあるICカードで入札書を提出する必要があります。入札後、開札が終了するまでに有効期限が切れてしまうと入札書が無効となりますのでご注意ください。
 
4 開札(発注者)・・・電子入札システムで開札します。
※開札の結果、同額であった場合には、電子入札システムで電子くじを行い、落札候補者を決定します。
 (1)開札結果の通知(発注者)・・・電子入札システムで通知します。
ア 開札結果のお知らせ(保留)
イ 落札者決定の通知
ウ 入札不調のお知らせ
エ 再入札のお知らせ
※ア~エについて、それぞれ電子入札システムで通知があったことを電子メールでお知らせします。
※1回目の入札が不落となった場合には、再入札を実施します。通常、建設工事等の再入札は、1回目の入札と同日の16時に締め切り、開札を行いますが、案件により日時を変更する場合がありますので、再入札のお知らせメールが届きましたら、必ずシステムにログインして再入札通知の内容を御確認ください。
 
5 入札結果の公表(発注者)・・・入札情報公開システムに掲載します。

随意契約見積合わせ

指名競争入札の電子入札処理の流れに準じて実施します。