ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 男女共同参画推進センター(ウィズセンター) > ウィズカレッジ事業(男女共同参画啓発講座)

本文

ウィズカレッジ事業(男女共同参画啓発講座)

ウィズカレッジ事業について

 

ウィズセンターでは、男女共同参画社会の実現に向け、男女が社会の対等なパートナーとして仕事と生活を調和させ、さまざまな活動にともに参画できるよう、啓発、意識改革を図るため、広く県民に最新の情報や知識を提供する講座を開催しています。

 

(今年度の事業)

   ★令和7年度ウィズカレッジ企画講座★

(これまでの開催状況)

令和6年度

配信期間

【申込期間】

講座の演題及び講師

 

9月4日(水曜日)

12月3日(火曜日)

【配信終了】

テーマ  男女の人権が尊重される社会の構築・LGBTQ

演 題  トランス女性とその上司“本音トークショー”

~自分らしく生きること~Lgbtqって何?~

講 師  長崎アンナ(女優・歌手・モデル・(一社)Lgb.T代表理事)

講 師  叶ともみ((有)レインボーミュージック代表取締役・(一社)Lgb.T             

専務理事)

 

9月5日(木曜日)

11月4日(月曜日)

【配信終了】

テーマ  男女が共に参画する防災(R5年度実施分再配信)

演 題  目からウロコ!被災ママから学ぶ いつもしも 安心術

講 師  柳原志保(歌う防災士 しほママ/防災・安心プランナー)

 

10月2日(水曜日)

12月1日(日曜日)

【配信終了】

テーマ  地域社会における男女共同参画の推進

演 題  「備えあれば」は当たり前!

「南海トラフ地震」への現実的な“もしも”を想定しよう

講 師  防災士リリー(Ewi奏者・岡山市文化芸術団体「リリーグループ」代表)

講 師  村上浩司((一社)epoおかやま笑顔プロジェクト代表理事・防災士

 

11月16日(土曜日)

12月15日(日曜日)

【配信終了】

テーマ  男女間のあらゆる暴力の根絶・DV対策

演 題  内なる自分を知って、より良い人間関係を築こう

     ~DVの被害者にも加害者にもならないために~

講 師  川口真弓(NPO法人Sean・心理カウンセリング担当公認心理師)

 

12月4日(水曜日)

1月5日(日曜日)

【配信終了】

テーマ  さまざまな分野・産業における女性活躍の場の拡大

演 題  人生が輝く“しごと”を見つけるヒント

~楽しい“アレコレ”が始まる一歩~

講 師  石川和子((有)ル・クル・ジャポン 代表取締役)

講 師  黒瀬直樹(岡山ウェブコンサルティング(株)代表取締役)

 

1月7日(火曜日)

2月6日(木曜日)

【配信終了】

テーマ  男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し

演 題  「男らしさ」「女らしさ」の嘘

~ジェンダーロールから自由になる 無意識の偏見に気づこう~

講 師  篠原かをり(動物作家・昆虫研究家(専門:昆虫産業)・慶應義塾大学

Sfc研究所上席所員)