本文
パスポートの早期発給制度
岡山県では、通常の市町村への申請では出発に間に合わない場合に、追加手数料を納めていただくことにより、申請から6日目にパスポートを発給する「早期発給」を行っています。
「早期発給」の申請・交付は岡山県の窓口で取り扱います。市町村のパスポート窓口及びオンライン申請では取り扱っていません。
●申請要件に該当するか確認し、必要書類の不備等を防ぐため、必ず事前に電話でお問い合わせください。
問い合せ先:086-256-1000(岡山県国際課海外渡航班)
●通常のパスポートの申請・交付業務は市役所又は町村役場です。
市町村窓口の詳細については、住民登録又は居所のある市町村へ直接お問い合わせください。
※市町村窓口及びお問い合わせ先については、「各市町村のパスポート窓口」をご確認ください。
申請要件
原則として岡山県内に住民登録している方で、市町村窓口での申請・交付では渡航(出発)に間に合わない方。
なお、海外渡航の目的は問いません。
× 早期発給制度に該当しない例 ×
【注意】次のような方は、早期発給制度の対象となりません。
●渡航予定がない方(出発日等が決まっていない方)
●岡山県窓口の方が勤務地(学校など)に近く、住民登録のある市町村窓口より受取に便利なので、早期発給制度を利用したい方
●市町村への申請・交付で出発に間に合うが、航空券等を自分で直接予約するためにパスポートの番号を知りたい方
●外国から一時帰国中の方で、今お持ちのパスポートで滞在国へ再入国できる方
●一般旅券発給申請書の刑罰等関係欄に該当のある方(外務省の審査を受ける必要がある方) など
パスポートの交付日
受付場所
(岡山市北区奉還町2-2-1 岡山国際交流センター地下1階)
※岡山市パスポート市民サービスコーナーと同じフロアです。
左端のカウンターに「岡山県早期発給」のプレートと呼出ボタンを置いていますので、来庁の際はボタンを押してください。
受付時間
申請
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後3時まで ←受付終了時間にご注意ください!
交付
7日目以降の交付を希望する場合は、午前8時30分から交付可能です。
※ 申請・交付どちらも、土曜日、日曜日、祝休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は受付していません。
申請に必要な書類
通常のパスポート申請に必要な書類
早期発給願
注意点
事前連絡
問い合わせ先:086-256-1000(岡山県国際課海外渡航班)
(月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分)
申請・交付
※ 代理申請・代理受領・オンライン申請はできません。
手数料
種 類 |
岡山県手数料 (納付書) |
国手数料 (収入印紙) |
合 計 |
---|---|---|---|
10年有効旅券 |
8,300円 | 14,000円 | 22,300円 |
5年有効旅券(申請時12歳以上) |
8,300円 | 9,000円 | 17,300円 |
5年有効旅券(申請時12歳未満) |
8,300円 | 4,000円 | 12,300円 |
残存有効期間同一旅券 |
8,300円 | 4,000円 | 12,300円 |
※ 通常の市町村窓口での交付時の岡山県手数料は2,300円です。