ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども未来課 > 岡山いきいき子ども・若者プラン2025(計画期間:2025~2029年度)

本文

岡山いきいき子ども・若者プラン2025(計画期間:2025~2029年度)

印刷ページ表示 ページ番号:0670188 2025年5月15日更新子ども未来課

~すべての子ども・若者が「おかやまに生まれ、育ち、本当に良かった」と思い、笑顔で暮らせる未来に向けて~

 少子化の流れに歯止めをかけることを目指すとともに、子ども・若者や子育て家庭を地域全体で支え応援し、次代を担うすべての子ども・若者が健やかに育つ社会づくりを進めるための総合的な計画として「岡山いきいき子ども・若者プラン2025」を策定しました。
 今後、家庭や地域、企業、学校、関係団体など、地域の様々な担い手と密接に協働しながら本プランを推進し、次代を担うすべての子ども・若者が「おかやまに生まれ、育ち、本当に良かった」と思い、晴れやかな笑顔で暮らすことができる社会の実現に向けて、一丸となって取組を進めます。

計画の性格・位置づけ

 中期的な視点から、少子化の流れを変えることを目指すとともに、次代の社会を担う子ども・若者が健やかに生まれ育つ環境の整備を総合的・計画的に推進するための基本的な計画であり、法令等に基づく、以下の計画の性格を併せ持ちます。

・県こども計画
   (こども基本法)
・県子ども・若者計画
   (子ども・若者育成支援推進法)
・県子どもの貧困対策計画
   (こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律)
・県子ども・子育て支援事業支援計画
   (子ども・子育て支援法)
・次世代育成支援対策のための県行動計画
   (次世代育成支援対策推進法)
・母子及び父子並びに寡婦の自立促進計画
   (母子及び父子並びに寡婦福祉法)

期間

 2025(令和7)年度から2029(令和11)年度の5年間

プラン(全体版・一括ダウンロード用)

プラン(全体版・個別ダウンロード用)

プラン(やさしい版)

参考

 本プランの策定に当たり、子どもからの意見聴取を行いました。子どもからの主な意見及び県からの回答を、子ども未来課ホームページ「ももっこの“声”」内に公表しています。
 (意見聴取の概要)
  募集期間:令和6年11月27日(水曜日)から12月26日(木曜日)
  主な対象:県内全小学生、中学生、高校生段階の児童生徒等
  ※小学生段階については5,6年生
  総意見数:6,767件
  掲載場所:子ども未来課ホームページ「ももっこの“声”」内
  (https://www.pref.okayama.jp/page/924038.html)