本文
(令和元年度実施状況)「男女共同参画推進月間」及び「女性に対する暴力をなくす運動」について
県では、11月を「男女共同参画推進月間」として、また、11月12日から25日を国が定める「女性に対する暴力をなくす運動」期間として、男女共同参画社会の形成に向けた集中的な取組を進めました。
今年、満20周年を迎えた、岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)では、記念講演会を開催するなど、県内各地で様々な行事が開催されました。
この機会に、男女共同参画社会の実現や女性に対する暴力の根絶について、一緒に考えていただけると幸いです。
今年、満20周年を迎えた、岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)では、記念講演会を開催するなど、県内各地で様々な行事が開催されました。
この機会に、男女共同参画社会の実現や女性に対する暴力の根絶について、一緒に考えていただけると幸いです。
1 岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)での男女共同参画推進月間関連行事
岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)では、期間中、記念講演会、登録団体による講演会や映画鑑賞会などを開催しました。
(1)ウィズセンター開設20周年記念講演
11月24日(日曜日)13時30分~15時00分、NTTクレド岡山ビル4階で実施しました。
演題:「今求められる社会の品格~あたらしい男女共同参画時代にむけて~」
講師:坂東 眞理子さん(昭和女子大学理事長・総長)
参加人数:約200名
(1)ウィズセンター開設20周年記念講演
11月24日(日曜日)13時30分~15時00分、NTTクレド岡山ビル4階で実施しました。
演題:「今求められる社会の品格~あたらしい男女共同参画時代にむけて~」
講師:坂東 眞理子さん(昭和女子大学理事長・総長)
参加人数:約200名
(2)団体活動等活性化事業
11月13日(水曜日)講演会・パネル討論・意見交換「SDGsをどう使いこなすか~ジェンダー平等を進めるために~」講師:織田由紀子さん(主催:世界女性会議岡山連絡会、おかやま女性国際交流会)
11月13日(水曜日)講演会・パネル討論・意見交換「SDGsをどう使いこなすか~ジェンダー平等を進めるために~」講師:織田由紀子さん(主催:世界女性会議岡山連絡会、おかやま女性国際交流会)
2 「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12日~25日)関連行事
(1)パープル・ライトアップの実施
「女性に対する暴力をなくす運動」期間中、県内で様々な建物や街頭が、シンボルカラーである「パープル」にライトアップされました。
ライトアップの実施は、女性に対する暴力の根絶を呼びかけるとともに、被害者に対して「あなたは一人ではありません!相談をしてください」というメッセージが込められています。
東京タワーなど全国のタワーや施設においても、パープル・ライトアップが実施されました。
ライトアップの実施は、女性に対する暴力の根絶を呼びかけるとともに、被害者に対して「あなたは一人ではありません!相談をしてください」というメッセージが込められています。
東京タワーなど全国のタワーや施設においても、パープル・ライトアップが実施されました。
<県内パープルライトアップ>
■OHK岡山放送電波塔
11月12日~25日
■(真庭市)旧遷喬尋常小学校校舎
11月9日~25日(13~15日を除く)
■OHK岡山放送電波塔
11月12日~25日
■(真庭市)旧遷喬尋常小学校校舎
11月9日~25日(13~15日を除く)


(2)「パープルリボン&オレンジリボン☆ツリー」の設置
「女性に対する暴力をなくす運動」シンボルであるパープルリボンと「児童虐待防止推進運動」のシンボルであるオレンジリボンを装飾したツリーを設置しました。
<設置式>
11月3日(日曜日・祝)11時20分~11時40分
イオンモール岡山1F未来スクエア
おかやま子育てマルシェイベント舞台上でおかやま・子ども元気WAON寄付金贈呈式及びパープルリボン&オレンジリボンバッジお披露目と同時開催
<場所・設置期間>
イオンモール岡山1F未来スクエア
11月3日(日曜日・祝)~4日(月曜日・振休)
県庁1階県民室
11月5日(火曜日)~15日(金曜日)
きらめきプラザ
11月16日(土曜日)~30日(土曜日)
<設置式>
11月3日(日曜日・祝)11時20分~11時40分
イオンモール岡山1F未来スクエア
おかやま子育てマルシェイベント舞台上でおかやま・子ども元気WAON寄付金贈呈式及びパープルリボン&オレンジリボンバッジお披露目と同時開催
<場所・設置期間>
イオンモール岡山1F未来スクエア
11月3日(日曜日・祝)~4日(月曜日・振休)
県庁1階県民室
11月5日(火曜日)~15日(金曜日)
きらめきプラザ
11月16日(土曜日)~30日(土曜日)
ツリー設置式
バッジお披露目
イオンモール岡山では200人以上の方からメッセージをいただきました。
県庁1階県民室
パープルリボン&オレンジリボン☆ツリー設置式 メッセージカード
岡山県副知事 菊池 善信
(株)山陽マルナカ 代表取締役社長 宮宇地 剛 さん
イオンリテール(株)専務執行役員 中四国カンパニー支社長 浜口 好博 さん
マックスバリュ西日本(株) 取締役 人事総務本部長 岡本 芳明 さん
社会福祉法人クムレ 理事 岡本 初江 さん
児童養護施設 岡山聖園子どもの家 園長 則武 直美 さん
(3)その他関連行事
※その他、県内市町村の関連行事は次の添付ファイルをご覧ください。
運動期間に先駆けて10月27日(日曜日)ファジアーノ岡山の公式戦において「パープルリボン&オレンジリボンキャンペーン」を実施しました。来場者に啓発グッズ等を配布しました。
ファジ丸と一緒に
津山市では、津山男女共同参画センター「さん・さん」等で、パープルリボン×オレンジリボンツリー設置やパネル展を開催しました。
また、11月10日(日曜日)にSTOP!DV講座を実施しました。
また、11月10日(日曜日)にSTOP!DV講座を実施しました。
笠岡市では、11月2日(土曜日)と11月23日(土曜日・祝日)にパープルリボンセミナー実施しました。
また、「いちょう祭りかさおか2019」でパープルリボンのPRをしました。
また、「いちょう祭りかさおか2019」でパープルリボンのPRをしました。
瀬戸内市ではゆめトピア長船で、パープルリボンツリーを設置し、チラシや啓発グッズの配布をしました。

(4)親子を対象とした啓発
11月3日(日曜日・祝日)おかやま子育てマルシェにて、女性と子どもに対する暴力を防止するための意識醸成を行うために「パープルリボン&オレンジリボン☆風船プレゼント」ブースを出展しました。
たくさんの親子が、パープルリボンとオレンジリボンの入った風船を工作してかわいい動物などにアレンジしてくれました。
たくさんの親子が、パープルリボンとオレンジリボンの入った風船を工作してかわいい動物などにアレンジしてくれました。
PRブース看板
風船を動物にアレンジ
(5)キャラクターによるパープルリボン着用
岡山県「ももっち・うらっち」
玉野市 「ののちゃん」
笠岡市「カブニくん・カブ海ちゃん」
新見市「にーみん」
赤磐市「あかいわモモちゃん」
美作市「みまちゃん・むさっち」
矢掛町 「やかっぴー」