ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 子ども未来課 > 【保育士等キャリアアップ研修】研修実施機関の指定について

本文

【保育士等キャリアアップ研修】研修実施機関の指定について

印刷ページ表示 ページ番号:0817820 2022年11月4日更新子ども未来課

研修実施機関の指定について

 厚生労働省が定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」(平成29年4月1日付雇児保発第0401第1号)に基づき、研修を適切に実施できると認められる場合、岡山県が保育士等キャリアアップ研修の研修実施機関として指定を行います。
 指定を希望する場合は、下記に掲載する研修実施機関指定要綱により、受講者の募集を開始する2か月前までに申請書を提出してください。
 令和元年度から実施する研修について申請が可能です。

申請手続きについて

(1)研修の実施主体
  研修の指定実施機関として認められる実施主体は、以下のとおりです。
 ・市町村
 ・指定保育士養成施設
 ・就学前の子どもに対する保育に関する研修の実績を有する非営利団体
(2)要綱、申請様式等
(3)注意事項
  保育士等キャリアアップ研修の指定は、研修実施機関の行う研修を指定するものであり、県が研修事業を委託するものではありません。

指定研修実施機関

令和4年度、岡山県が保育士等キャリアアップ研修実施機関として指定した機関(令和4年5月25日現在)は以下のとおりです。
詳細な内容については研修実施機関に直接お問い合わせください。
・一般社団法人 日本保育チームマネジメント協会
  研修分野:保護者支援・子育て支援、マネジメント
  Tel:076-216-8026

・一般社団法人 保育のデザインアドバンス
  研修分野:乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、
       保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援、マネジメント、保育実践
  Tel:0466-90-3952

・特定非営利活動法人すずらんチャイルドケア
  研修分野:幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、
       保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援
  Tel:0465-87-7649