本文
水島港において県独自のヒアリ等モニタリング調査を実施しています
ヒアリが発見された水島港で、平成29年度から次のとおり県独自にモニタリング調査を実施しています。
〔特定外来生物〕
外来生物法に基づいて輸入や飼育・栽培、運搬等が規制される生物
令和6年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和6年11月11日(月曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 206箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 6種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリ、コカミアリは確認されなかった。
令和6年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和6年6月10日(月曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 229箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 6種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリ、コカミアリは確認されなかった。
令和5年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和5年11月13日(月曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 177箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 3種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリ、コカミアリは確認されなかった。
令和5年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和5年6月9日(金曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 141箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 7種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和4年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和4年11月4日(金曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 158箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 3種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和4年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和4年6月7日(火曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 207箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 2種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和3年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和3年11月4日(木曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 205箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 3種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和3年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和3年6月10日(木曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 186箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 3種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和2年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和2年11月4日(水曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 200箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 2種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和2年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和2年6月2日(火曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 180箇所
(4)設置場所 水島国際コンテナターミナル外周の道路等の公有地
(5)設置方法 概ね10m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 2種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和元年度 秋季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和元年10月23日(水曜日)、25日(金曜日)、28日(月曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 1,684箇所
(4)設置場所 水島港玉島地区の臨港地区内(水島国際コンテナターミナルを除く)の道路、公園等の公有地
(5)設置方法 概ね10~30m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 10種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
令和元年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 令和元年6月10日(月曜日)~11日(火曜日)
(2)調査方法 誘引餌の設置
(3)設 置 数 1, 5 4 6箇所
(4)設置場所 水島港玉島地区の臨港地区内(水島国際コンテナターミナルを除く)の道路、公園等の公有地
(5)設置方法 概ね10~30m間隔で誘引餌を設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 11種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
平成30年度 秋季調査
調査の概要
(1)調査日 平成30年11月5日(月曜日)~6日(火曜日)
(2)調査方法 遠沈管と誘引餌を使ったベイトトラップを設置
(3)トラップ数 1,517個
(4)設置場所 水島港玉島地区の臨港地区内(水島港国際コンテナターミナルを除く)の道路、公園等の公有地
(5)設置方法 概ね20m間隔でトラップを設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 16種 (アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。
平成30年度 春季調査
調査の概要
(1)調 査 日 平成30年6月4日(月曜日)~5日(火曜日)
(2)調査方法 遠沈管と誘引餌を使ったベイトトラップを設置
(3)トラップ数 1,514個
(4)設置場所 水島港玉島地区の臨港地区内(水島国際コンテナターミナルを除く)の道路、公園等の公有地
(5)設置方法 概ね20m間隔でトラップを設置
調査結果の概要
(1)確 認 種 6種(アリ)
(2)確認状況 特定外来生物であるヒアリ、アカカミアリは確認されなかった。