本文
平成30年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品一覧
応募作品は、小学生以上の皆さんが自分たちの日常生活の中で観察したことや気づいたことなどを、それぞれ個性ある表現でグラフにまとめたものです。
今回は、応募作品325点のうち、審査の結果、最優秀賞に6点、優秀賞に16点、入選に22点の計44点を選出しました。
各部門別の入賞作品は次のとおりです。
第1部(小学1、2年生の部)
| 最優秀賞 | 
 | 岡山市立大元小学校 | 2年 前島 遼三 さん 
 第66回全国コンクール 佳作 | 
| 優秀賞 | 
 
 | 総社市立総社北小学校 | 2年 山内 花梨 さん 
 第66回全国コンクール 佳作 | 
| 優秀賞 | 
 
 | 総社市立総社中央小学校 | 1年 桒田 いと さん 
 第66回全国コンクール 入選 | 
| 入選 | せみのぬけがら高さしらべ | 倉敷市立茶屋町小学校 | 2年 安中 幸慧 さん 2年 安中 明慧 さん | 
| 入選 | ニンジンのはっぱは、あかるさでのびかたがちがうのか? | 岡山市立大元小学校 | 2年 北村 彩七 さん | 
| 入選 | げんきにさいたよ わたしのあさがお | 総社市立総社小学校 | 1年 大住 和香菜 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。
  ※ 機種依存文字などパソコンの画面で表示できない氏名の漢字やテーマの単位は常用漢字等で表記しています。
    あしからずご了承ください。
    なお、正しい漢字は上記「平成30年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品一覧」のとおりです。
第2部(小学3、4年生の部)
| 最優秀賞 | 
 
 | 総社市立総社中央小学校 | 3年 芝﨑 敬柔 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 | 岡山市立大元小学校 | 4年 横川 幸奈 さん 第66回全国コンクール 佳作 | 
| 優秀賞 | 
 
 | 総社市立総社中央小学校 | 4年 粟井 祐衣 さん | 
| 入選 | どんな本、読んでいる? | 総社市立阿曽小学校 | 4年 中坂 知歩 さん | 
| 入選 | ぼうさいグッズ じゅんびしてる? | 総社市立総社中央小学校 | 3年 小鍛治 茉子 さん 3年 佐野 心奏 さん 3年 下山 真生 さん 3年 牟田 愛由 さん | 
| 入選 | みんなの教科への思い | 総社市立総社中央小学校 | 4年 竹内 結 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。
  ※ 機種依存文字などパソコンの画面で表示できない氏名の漢字やテーマの単位は常用漢字等で表記しています。
    あしからずご了承ください。
    なお、正しい漢字は上記「平成30年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品一覧」のとおりです。
第3部(小学5、6年生の部)
| 最優秀賞 | 
 
 | 岡山市立三勲小学校 | 5年 下 奏美子 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 
 | 岡山市立大元小学校 | 5年 前島 悠二 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 | 総社市立総社中央小学校 | 6年 黒川 澪 さん | 
| 入選 | プラスチックゴミを減らそう! | 学校法人朝日学園 朝日塾小学校 | 5年 森田 啓介 さん | 
| 入選 | 自主勉強 がんばっていますか? | 総社市立阿曽小学校 | 5年 平田 瑚遥 さん | 
| 入選 | メディア チェック週間! | 総社市立総社小学校 | 6年 光畑 秀星 さん | 
| 入選 | 5年生6年生のみんなのおでかけ調査~都道府県~ | 総社市立総社中央小学校 | 6年 福本 美月 さん 6年 森谷 心春 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。
第4部(中学生の部)
| 最優秀賞 | 
 
 | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 岡村 一諭 さん | 
| 優秀賞 | 
 | 岡山大学教育学部附属中学校 | 1年 佐野 文音 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 
 
 
 | 学校法人三木学園 岡山白陵中学校 | 2年 宇波 麻衣 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 
 
 
 | 学校法人三木学園 岡山白陵中学校 | 2年 末光 由依 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 
 
 
 | 学校法人三木学園 岡山白陵中学校 | 2年 前西 綾音 さん | 
| 入選 | 公立学校の現状~空調(冷房)設置で快適に~ | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 下村 奈央 さん | 
| 入選 | 携帯電話の関係する交通事故 | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 山根 一真 さん | 
| 入選 | イチローは5000本安打を達成できるのか | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 髙尾 大輔 さん | 
| 入選 | どう考える?幼児の怪我と周りの危険 | 岡山大学教育学部附属中学校 | 3年 祢屋 安里 さん | 
| 入選 | 輸入しても捨てられる?FOODLOSSをなくせ!! | 学校法人三木学園 岡山白陵中学校 | 2年 石井 香帆 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。
   ※ 機種依存文字などパソコンの画面で表示できない氏名の漢字やテーマの単位は常用漢字等で表記しています。
     あしからずご了承ください。
     なお、正しい漢字は上記「平成30年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品一覧」のとおりです。
第5部(高校生以上、一般の部)
| 最優秀賞 | 
 | 岡山県立倉敷青陵高等学校 | 3年 三津 明華里 さん | 
| 優秀賞 | 
 | 岡山県立高梁城南高等学校 | 2年 東 世羅 さん 第66回全国コンクール 佳作 | 
| 優秀賞 | 
 | 岡山県立倉敷青陵高等学校 | 3年 猪木 千晶 さん | 
| 入選 | 牛乳=北海道!? | 金光学園高等学校 | 2年 上田 百華 さん | 
| 入選 | 高齢化社会を考える | 金光学園高等学校 | 2年 中村 悠人 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。
パソコン統計グラフの部(小学生以上対象)
| 最優秀賞 | 
 
 
 | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 西田 有里 さん 第66回全国コンクール 佳作 | 
| 優秀賞 | 
 
 | 岡山理科大学 | 3年 波多野 慶太 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 | 岡山県立玉野光南高等学校 | 3年 橘 朱莉 さん | 
| 優秀賞 | 
 
 | 岡山県立玉野光南高等学校 | 3年 橘 朱莉 さん | 
| 優秀賞 | 
 | 専門学校 岡山情報ビジネス学院 | 2年 守屋 咲映 さん | 
| 入選 | 世界のプラスチック製品の生産量と日本の現状 | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 1年 谷本 佑奈 さん | 
| 入選 | 熱中症にご用心~熱中症による救急搬送状況~ | 学校法人三木学園 岡山白陵中学校 | 2年 前島 宏一郎 さん | 
| 入選 | 日本人は水分が足りていない!? | 岡山理科大学 | 3年 平石 莉久 さん | 
| 入選 | 今こそ災害に備えよう! | 岡山県立玉野光南高等学校 | 3年 村田 吉 さん | 
| 入選 | 岡山県立玉野光南高等学校 | 3年 安木 凜和 さん | 
※ 同賞の場合は、受付順で掲載。






 
 