本文
(中国山地横断ルート) 2 蓮花寺と杉坂峠を訪ねるみち
JR美作土居駅から大内谷までの13.3kmのコース
JR美作土居駅から蓮花寺を詣で、杉坂峠を訪れ、美作市日指地域を通り、美作市大内谷へ進むコースです。蓮花寺は真言宗のお寺で、裏手に枯山水等禅的思想を取り入れた庭園があり、美作市の文化財に指定されています。蓮花寺北側の集落付近から南側の展望はとても良いです。杉坂峠へは途中兵庫県の山中も通過しながら進みます。峠には杉坂の関の跡があります。日指の集落の中に長城寺、毘沙門天があります。イノシシなど野生生物の気配を感じながら、この地方の田園風景や山林を楽しめる道です。

主なみどころ
蓮花寺(れんげじ)
蓮花寺の庭園は、元禄3年(1690年)以前に築庭されたもので、特に枯滝の石組に強健さを持ち、庭全体に仏教的要素を含んだ庭園で、旧作東町(現美作市)の文化財に指定されています。

杉坂峠
この地は、播磨(兵庫県)と美作(岡山県)の国境で、古代から16世紀頃まで京都~出雲間の重要な交通路をなし、鎌倉時代には往来の人を検問する関所が設けられていました。播磨守護の赤松則村がここにとりでを築いたほど要衝の地でもありました。

コース案内
■1日コース延長13.3km
■時間 4時間26分
■時間 4時間26分
