本文
(吉備高原横断ルート) 10 木野山神社と祇園寺を訪ねるみち
JR木野山駅から有漢市場までの19.4kmのコース
JR木野山駅から木野山を越えて国時地内の田園風景を楽しみ、祇園寺を経由して高梁市有漢町へ行くコースです。木野山神社は木野山のふもとに里宮、頂上に奥宮があり、里宮から奥宮までの表参道、奥宮から家地へと下る裏参道は車両が通行できない道で、ゆったりと自然を味わうことができます。家地から中山に向かう途中は、なだらかな丘陵地で牧歌的な雰囲気が漂っています。国時地内は棚田が有名で、そこから祇園寺のふもとにかけては、山をバックに人家と田畑が点在しています。祇園寺は弘法大師の開いた古刹で、石造宝塔や千手観音など数々の文化財や天狗大杉があります。

主なみどころ
木野山神社(きのやまじんじゃ)
祭神は大山祇尊(おおやまずみのみこと)、豊玉彦命(とよたまひこのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)です。江戸時代には備中松山藩の軍馬飼育場の守護神として祀られたことから、家畜守護の信仰も集めています。

国時地内の田園風景(くにときちないのでんえんふうけい)
棚田や段々畑の美しい農村風景が続きます。ウォーキングを楽しんでいると疲れも感じないほどです。

祇園寺(ぎおんじ)
弘法大師の開いた古刹。牛頭天王(ごずてんのう)をまつる祇園宮があり、神仏混淆(しんぶつこんこう)。推定樹齢約1,000~1,200年、根まわり周囲11.4mの天狗大杉が有名です。

コース案内
■1日コース延長19.4km
■時間 6時間28分
■時間 6時間28分
