本文
(吉備高原横断ルート) 3 成羽川の渓谷と巨大ダムを眺めるみち
布瀬橋から新成羽川ダムまでの13.3kmのコース
成羽川沿いを布瀬橋(高梁市備中町地内)から上流に向けて新成羽川ダムまで行くコースです。成羽川の流れ、その付近ののどかな集落、石灰岩の絶壁などを楽しめます。コース途中の浄福寺は精進料理でも知られています。新成羽川ダムは重力式アーチダムとしては日本一の大きさを誇っています。

主なみどころ
浄福寺(じょうふくじ)
清瀧山浄福寺は浄土真宗本願寺派のお寺で、手入れの行き届いた境内の庭園を楽しみながら、地元の食材で作られた精進料理を召し上がることができます。

全通橋(ぜんつうばし)
現在の全通橋は、大正7年に架け替えられたものです。周辺の道も岩をえぐり取って造られており、当時の苦労がうかがえます。

新成羽川ダム(しんなりわがわだむ)
103mの堤高と289mの堤頂長は、重力式アーチダムでは現在のところ日本一。昼間に水を降ろして発電し、夜にポンプで水を上げる揚水式発電のダムです。

コース案内
■1日コース延長13.3km
■時間 4時間40分
■時間 4時間40分
