本文
(吉備高原横断ルート) 1 弥高山とカルスト地形を訪ねるみち
広島県境から弥高山公園までの14.6kmのコース
井原市芳井町の石灰岩台地と千峯坂渓谷を通って弥高山に行くコースです。石灰岩が雨水などによって浸食されてできた様々なカルスト地形(妙福寺のカレンフェルド、蛇の穴など)を見ることができます。千峯坂渓谷を上がって弥高山から望む360度の眺望は格別です。弥高山ではツツジなど四季折々の花や雲海を楽しめます。

主なみどころ
蛇の穴(じゃのあな)
笠岡から魚を売りに来ていた作治という男が、かつて助けた狼に大蛇から救ってもらったという言い伝えのある鍾乳洞です。

妙福寺(みょうふくじ)
この辺り一帯は「カルスト」と呼ばれる石灰岩地帯で、寺の境内には、石灰岩が林立して、自然による奇観を見せてくれます。

弥高山公園(やたかやまこうえん)
標高654mの山頂からの眺望は360度の大パノラマで、吉備高原の山並をはじめ、南は瀬戸内海、四国山脈、北は大山と見渡す景色は壮大です。

コース案内
■1日コース延長14.6km
■時間 5時間10分
■時間 5時間10分
