本文
(瀬戸内ルート) 3 由加山の自然と歴史を訪ねるみち
JR木見駅からJR上の町駅までの13.1kmのコース
JR木見駅から由加山へ登り、ふれあいの森を通ってJR上の町駅へ進むコースです。由加山へは昔からある旧道を通って行きます。由加山は由加大権現と呼ばれる神仏習合の山でしたが、明治の神仏分離令により、蓮台寺と由加神社に分かれました。特に厄除けの御利益があることで知られています。ふれあいの森には小鳥の森、展望の森などがあり、展望台からは遠く四国まで望むことができます。

主なみどころ
由加神社(ゆがじんじゃ)
厄除けで知られる神社。境内には日本一備前焼大鳥居など数多くの文化財があります。江戸時代から続く、ゆがさん(由加神社本宮)・四国こんぴらさん(金刀比羅宮)の両参りも有名です。

蓮台寺(れんだいじ)
内海随一の信仰の聖地として、四国「金毘羅大権現」と共に「ゆがのごんげんさま」として一生に一度は参詣して諸願成就を祈る「両まいり」の大権現として信仰されています。

さくら園地
ふるさとの森・小鳥の森・展望の森などへの遊歩道ルートがあり、展望台まで行くと鷲羽山・久須美鼻・釜島方面を眺めることができます。

ふれあいの森
豊かな緑に覆われた広大なエリアには、「思い出の森」や「ふれあいの森」など6つのテーマに基づいた森のほか、キャンプ場などがあります。

コース案内
■1日コース延長13.1km
■時間 4時間30分
■時間 4時間30分
