本文
皆木のマンサク(みなぎのまんさく)
ガイド
約1.6万平方メートルの山に、大小約2,000本のマンサクが自生しており、県内では稀な大群生地です。2月中旬から3月中旬に、他の木に先駆けて黄色の小さな花をたくさん咲かせます。
「マンサク」という名前の由来は、この木が花をたくさん付けるので、豊年満作の意味と、他の木に先駆けて花が「まず咲く」ことから「マンサク」になったという説があります。
奈義町の天然記念物にも指定されています。
「マンサク」という名前の由来は、この木が花をたくさん付けるので、豊年満作の意味と、他の木に先駆けて花が「まず咲く」ことから「マンサク」になったという説があります。
奈義町の天然記念物にも指定されています。
見どころ・イベント
マンサク(2月中旬~3月中旬)

マンサクの自生地
所在地

田郡奈義町皆木
アクセス
・JR津山線津山駅から馬桑行きバス40分奈義町役場前下車 車5分
・中国自動車道美作ICから車30分
・中国自動車道美作ICから車30分
連絡先
奈義町産業振興課
(0868)-36-4114
(0868)-36-4114