本文
西幸神社の社叢(さいこうじんじゃのしゃそう)
ガイド
西幸神社の社叢は、なだらかな丘陵地に開けた棚田の中に残る鎮守の森です。高木層は、シイノキ、アラカシが優占し、下層にはカクレミノ、アオキ、ヤブツバキ、ヤブコウジなどが生育しており、シイノキを主とした森の典型的なものとして、規模は小さいながら県中部の原生植生の姿をよくとどめています。
また、地元からは鎮守の森として親しまれ、地域の人々により大切に管理されています。
また、地元からは鎮守の森として親しまれ、地域の人々により大切に管理されています。



所在地

久米郡美咲町西幸
アクセス
JR津山線小原駅から南西へ徒歩10分