本文
吉備津の松並木(きびつのまつなみき)
ガイド
吉備中山の北西に位置する吉備津神社参道の両側に生育する県下最大の松並木です。
道路沿線景観として、吉備史跡県立自然公園区域にある吉備中山に接する吉備路の代表的風物のひとつとなっています。
道路沿線景観として、吉備史跡県立自然公園区域にある吉備中山に接する吉備路の代表的風物のひとつとなっています。
見どころ・イベント
◇吉備津神社
豪壮かつ優美な比翼入母屋(ひよくいりもや)造りで、400mもの回廊は見応えがあります。数多くの吉備津彦命伝承が残り、鳴釜の神事は上田秋成の「雨月物語」にも登場します。
◇本殿及び拝殿(国指定重要文化財)
◇御釜殿(国指定重要文化財)
◇北随神門(国指定重要文化財)
◇南随神門(国指定重要文化財)
◇回廊(県指定重要文化財)
◇宮内踊(県指定重要無形民俗文化財)
豪壮かつ優美な比翼入母屋(ひよくいりもや)造りで、400mもの回廊は見応えがあります。数多くの吉備津彦命伝承が残り、鳴釜の神事は上田秋成の「雨月物語」にも登場します。
◇本殿及び拝殿(国指定重要文化財)
◇御釜殿(国指定重要文化財)
◇北随神門(国指定重要文化財)
◇南随神門(国指定重要文化財)
◇回廊(県指定重要文化財)
◇宮内踊(県指定重要無形民俗文化財)

吉備津の松並木

吉備津神社本殿

矢置岩
所在地

岡山市北区吉備津931
アクセス
JR吉備線吉備津駅から徒歩5分
付帯施設

