本文
三樹山地域(みきやまちいき)
ガイド
三樹山地域は、かつてアカマツの巨樹が生え繁る景勝地でしたが、松くい虫の大発生によりアカマツを伐採。その後、神社の聖域として自然の推移にまかされていたため、シイノキ、ヤブツバキ、モッコク等を中心とする常緑広葉樹林が復元しつつあります。この姿はこの地域における原植生に近いもので、貴重な植生となっています。
また、山すそに鎮座する志呂神社は、弓削庄の総社でもあった由緒あるもので、周辺の田園風景と調和してすぐれた郷土的たたずまいを形成しています。
また、山すそに鎮座する志呂神社は、弓削庄の総社でもあった由緒あるもので、周辺の田園風景と調和してすぐれた郷土的たたずまいを形成しています。
見どころ・イベント
◇志呂神社
志呂神社御供(ごくう)をはじめ、有形無形文化財を有しています。
志呂神社御供(ごくう)をはじめ、有形無形文化財を有しています。

三樹山地域と志呂神社


所在地

岡山市北区建部町下神目
アクセス
JR津山線福渡駅から車8分
付帯施設

