本文
熊山奥吉原地域(くまやまおくよしわらちいき)
ガイド
標高508.6mの熊山を最高峰として流紋岩を母岩とする急峻な山岳を形成しており、本地域は山頂一帯の国有林に囲まれた地域にあります。
この地域には、スギ、モミの巨樹をはじめとする針葉樹にスジダイ、ヤブツバキ、ヤブニッケイ等常緑広葉樹による天然林が形成されています。
一部には海岸植生の代表であるウバメガシの大樹も見られ、県南部地域の潜在植生をうかがううえで貴重な存在となっています。
また、国指定の史跡である熊山遺跡を中心に歴史的遺産の多く分布した優れた郷土地域であり、周辺の天然林と調和して美しい景観を形成しています。
この地域には、スギ、モミの巨樹をはじめとする針葉樹にスジダイ、ヤブツバキ、ヤブニッケイ等常緑広葉樹による天然林が形成されています。
一部には海岸植生の代表であるウバメガシの大樹も見られ、県南部地域の潜在植生をうかがううえで貴重な存在となっています。
また、国指定の史跡である熊山遺跡を中心に歴史的遺産の多く分布した優れた郷土地域であり、周辺の天然林と調和して美しい景観を形成しています。
見どころ・イベント
◇熊山遺跡(国指定史跡)
熊山山頂にある石積み遺構で、初段の一辺は長さ7.8m。戒壇に似た類例のない特殊な遺構です。
◇熊山天然杉(天然記念物)
熊山神社山道脇に立つ二本の大杉。推定樹齢700年、樹高38m、目通り周囲4.5m。
熊山山頂にある石積み遺構で、初段の一辺は長さ7.8m。戒壇に似た類例のない特殊な遺構です。
◇熊山天然杉(天然記念物)
熊山神社山道脇に立つ二本の大杉。推定樹齢700年、樹高38m、目通り周囲4.5m。

熊山遺跡

熊山神社

熊山奥吉原地域
所在地

赤磐市奥吉原
アクセス
・JR山陽本線熊山駅から徒歩約2時間半
・山陽自動車道山陽IC・和気ICから車約1時間
・山陽自動車道山陽IC・和気ICから車約1時間
駐車場
20台
付帯施設


連絡先
赤磐市熊山支所 産業建設課
TEL(0869)95-1217
TEL(0869)95-1217