本文
健康( きっずぺーじ )
けんこう
1 医師数・歯科医師数の推移
岡山県にある病院では、
何人のお医者さんたちが働いているの?
2 平均寿命の推移
岡山県の平均寿命って、どれくらい?
男の人と女の人、どちらが長生きなの?
1 医師数・歯科医師数の推移
資料:医師・歯科医師・薬剤師統計
( 厚生労働省 )
こちらは、病院などの医療機関で実際に働いている医師・歯科医師の数です。
医師( 医者 )の数は年々増加していますが、
歯科医師( 歯医者 )の数は大きく変わっていません。
令和4年12月31日現在では
医師数6,032人、歯科医師数1,708人
となっています。
2 平均寿命の推移
厚生労働省は5年に1度、「都道府県別生命表」を発表しています。
年齢別に、どれくらい余命があるかを示したものです。
このうち、0歳の赤ちゃんの平均余命を平均寿命と呼びます。
それでは全国と岡山県の人の平均寿命を男女別に見てみましょう。
資料:都道府県別生命表
( 厚生労働省 )
男性、女性とも、また全国でも岡山県でも、
平均寿命は伸び続けていることがわかります。
特に岡山県の女性の寿命は88.29歳で、全国1位となっています。
男性は81.90歳で全国10位で、こちらも上位ですね。
なんと、昭和40年から令和2年までの55年間で、
常に上位10位に入っているのは、女性では岡山県1県だけなんですよ。
医師( いし ) / 歯科医師( しかいし ) / 病院( びょういん ) /
医者( いしゃ ) / 平均寿命( へいきんじゅみょう ) / 薬剤師( やくざいし ) /
医療機関( いりょうきかん ) / 都道府県別生命表( とどうふけんべつせいめいひょう ) /
厚生労働省( こうせいろうどうしょう ) /