ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 生活衛生課 > 食の安全・安心を考える視察型意見交換会を開催しました

本文

食の安全・安心を考える視察型意見交換会を開催しました

印刷ページ表示 ページ番号:0553913 2017年11月15日更新生活衛生課

「食の安全・安心」を考える視察型意見交換会を開催しました

 岡山県では、食の安全・安心に関するリスクコミュニケーションを推進しています。
 今回は、岡山県食の安全・安心に関するリスクコミュニケーターの提案により、「豆腐の安全・安心」というテーマで、視察型意見交換会を開催しました。
 まず、奥津ファームヴィレッジ耕心村にて、豆腐作り体験研修を行い、豆腐の製造工程を学びました。
 次に、勝央町の黒大豆畑を見学し、生産者から大豆の栽培方法等について学びました。
 大豆の栽培から豆腐になるまでの、一連の流れを知ることができ、充実した研修になりました。

日時

 平成29年11月2日
     

見学先

 
 奥津ファームヴィレッジ耕心村
 勝央町黒大豆生産者

参加者

 38名
 (食の安全・安心に関するリスクコミュニケーターを含む)

施設見学の様子

 

  豆腐作り大豆畑