本文
Iターン(県外出身)、Uターンの先輩職員
Iターン(県外出身)の先輩職員
美作県民局地域政策部勝英地域総務課 金﨑さん【令和2年度入庁】[行政・事務](R3年3月時点)
出 身 校:岡山県内
転職経験:なし
※以下の先輩職員の写真は新型コロナウイルス感染症が拡大する以前であるか、撮影時だけマスクを外したものです。

01志望動機・県職員にした決め手
大学4年間を過ごし岡山に愛着を感じたことと、岡山県の魅力ある農作物のPRに関わる仕事に興味があったため、岡山県職員を志望しました。
様々な業務を経験してきた上司や先輩方と仕事ができるので、自分の担当業務を超えた知識や考え方を知ることができ、自分の成長に繋がっています。
02岡山県の魅力
勝英地域事務所に配属されてから、県北の観光地や遊び場を知るようになり、大学時代に過ごした県南とはまた違った楽しみ方を色々と発見しました。夏はトレッキング、冬はスノーボードなど自然が豊かな場所ならではの活動ができ、とても楽しいと思います。
03受験を考えている人へのメッセージ
Iターン就職に不安や迷いを持っている方も多いのではないかと思いますが、私も職場の上司や先輩方に助けていただきながら、やりがいをもって仕事に取り組むことができています。
そんなやりがいのある仕事を、皆さんと一緒にできることを楽しみにしています。
農林水産部農産課安全農業推進班 石津さん【平成29年度入庁】[農業](R3年3月時点)
出 身 校:岡山県内
転職経験:あり

01志望動機・県職員にした決め手
適度に都会で住みやすく、大学時代を過ごした思い入れのある岡山にいずれ定住したいと考えていました。職場が基本的に県内で、福利厚生が充実していて子育て等のライフプランを立てやすい県職員の仕事に興味を持ったことと、前職での農業関係の経験を生かしながら、農業普及指導や行政、研究など多様な業務に携わることができる農業職に魅力を感じたことから志望しました。
02岡山県の魅力
魅力はずばり「食」です!くだもの王国おかやまでは、白桃、マスカット、ピオーネ、いちご等の多種多様なフルーツが生産されており、どれも美味しいです!また、岡山米や千両なす、桃太郎トマトを始めとした野菜等もあり、農産物が豊富です!
03受験を考えている人へのメッセージ
岡山県職員の業務は、「人」と関わることが多いです!業務を通じて、様々な「人」の考えや経験を知ることで、自分自身、日々成長できていると強く感じます!そんな県職員に興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!
Uターンの先輩職員
備中県民局地域政策部新見地域総務課 中川さん【平成30年度入庁】[行政・事務](R3年3月時点)
出 身 校:岡山県外
転職経験:なし

01志望動機・県職員にした決め手
大学で学んだ知識を活かして、地元である岡山の未来のために働きたいという思いで岡山県職員の道を選びました。民間企業と違い、県民と密接に関わる幅広い業務があり、異動の度に様々な全く違う業務を経験するので、多くの学びや出会いがあると思ったことも決め手の一つです。
02入庁して予想外だったこと
ある程度年数を重ねてから大きな仕事を任されるようになると思っていましたが、実際は1年目から任されることもあれば、人を指導する立場になることもあります。職場によっては、人と関わる機会や外出する機会が多く、デスクワークばかりではないこともイメージと違いました。
03受験を考えている人へのメッセージ
休みがたくさん取れるとか毎日定時ダッシュのイメージがありますが、繁忙期や災害時の対応など大変な時もあります。しかし、様々な業務に当たり、配属された部署で「課題は何か」「何をすれば県民の幸せにつながるか」を考えて働くことはとてもやりがいがあります。興味がある方はぜひ一緒に働きましょう!