本文
沿革
沿革
| 年月 | 内 容 |
|---|---|
| 1962(昭和37)年 4月 | 岡山県営と畜場として、と畜業務を開始 |
| 同 8月 | 食肉市場業務を開始 |
| 1973(昭和48)年 1月 | 岡山県営食肉地方卸売市場に改称 |
| 1976(昭和51)年 7月 | 総合庁舎(管理棟)が完成 |
| 1981(昭和56)年12月 | 解体処理のオンライン化、冷凍・冷蔵庫の増設、温と体から冷と体取引へ移行 |
| 1991(平成 3)年 3月 | 畜産物棟の改築 |
| 1995(平成 7)年11月 | 公共下水道(岡山市)に接続 |
| 1999(平成11)年 3月 | 汚水処理棟が完成 |
| 2002(平成14)年 3月 | 基幹処理棟が完成 |
| 2004(平成16)年 3月 | 部分肉処理棟が完成 |
| 2005(平成17)年 3月 | 屋外施設(研修棟、隔離棟)が完成、大型駐車場の整備 |
| 2006(平成18)年10月 | 汚水処理棟(増設棟)が完成、残渣冷蔵庫の新設 |
| 2009(平成21)年 1月 | 不動体化施設の整備 |
| 2011(平成23)年 3月 | 焼却炉の改修 |
| 2013(平成25)年 4月 | ボイラー設備の更新 (~2015(平成27)年4月) |
現在の食肉市場

