本文
技能五輪全国大会
第63回技能五輪全国大会
第63回技能五輪全国大会が、令和7年10月17日(金曜日)から10月20日(月曜日)まで愛知県ほかで開催され、岡山県代表選手として15人が出場し、12人が入賞しました。
| 賞名 | 競技職種名 | 氏名 | 所属名 |
|---|---|---|---|
|
金 賞 (厚生労働大臣賞) |
曲げ板金 |
三澤 愛輝 |
三菱自動車工業株式会社水島製作所 |
| 洋 裁 | 池田 万桜 | 学校法人貝畑学園専門学校岡山ビジネスカレッジ | |
| 銀 賞 | 洋 裁 | 原 優衣里 |
学校法人貝畑学園専門学校岡山ビジネスカレッジ |
| 西洋料理 | 石原 聖流 |
学校法人本山学園西日本調理製菓専門学校 |
|
| 銅 賞 | 曲げ板金 | 神田 幸星 | 三菱自動車工業株式会社水島製作所 |
| 洋 裁 | 見尾 菜良 | 学校法人貝畑学園専門学校岡山ビジネスカレッジ | |
| 西洋料理 | 髙塚 弥姫 | 学校法人本山学園西日本調理製菓専門学校 | |
| 造 園 | 大村 眞那実 |
岡山県立興陽高等学校 |
|
| 川井 詩葉 | |||
| 敢闘賞 |
配管 |
中西 佑輝 |
株式会社中央設備 |
|
構造物鉄工 |
岩端 拓達 |
JFEプラントエンジ株式会社 |
|
| 西洋料理 | 竹房 稜真 |
株式会社JR西日本ホテル開発ホテルグランヴィア岡山 |
![]() |
![]() |
|
| 曲げ板金:三澤選手 | 洋裁:池田選手 | 洋裁:原選手 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 西洋料理:石原選手 | 曲げ板金:神田選手 | 洋裁:見尾選手 |
![]() |
![]() |
|
| 西洋料理:高塚選手 | 造園:大村選手・川井選手 | 配管:中西選手 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 構造物鉄工:岩端選手 | 西洋料理:竹房選手 | 左官:石川選手 |
![]() |
![]() |
|
| 日本料理:伊藤選手 | 日本料理:大島選手 |
第63回技能五輪全国大会岡山県代表選手壮行式
令和7年9月29日(月曜日)に、県庁3階 大会議室で、第63回技能五輪全国大会岡山県代表選手壮行式を開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
| 選手紹介 | 選手代表謝辞 | 岡山県選手団 |
第63回技能五輪全国大会の概要
○趣旨
国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供することなどを通じて、広く国民一般に対して、技能の重要性や必要性をアピールすることにより、技能尊重気運の醸成を図る。
○主催
厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県
○日程
令和7年10月17日(金曜日)から10月20日(月曜日)
○会場
愛知県国際展示場(愛知県常滑市)ほか
○競技職種及び参加者
42職種、1,016人
国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供することなどを通じて、広く国民一般に対して、技能の重要性や必要性をアピールすることにより、技能尊重気運の醸成を図る。
○主催
厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県
○日程
令和7年10月17日(金曜日)から10月20日(月曜日)
○会場
愛知県国際展示場(愛知県常滑市)ほか
○競技職種及び参加者
42職種、1,016人
技能五輪全国大会の情報
技能五輪全国大会岡山県代表選手の成績<過去5大会>
|
大会回 (年度) |
開催地 | 参加者数 |
競技 職種名 |
賞名 | 氏名 | 所属名 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第62回 (令和6年度) |
愛知県 |
13人 (7職種) |
全国技能士会連合会会長賞(特別賞) | ||||
| 曲げ板金 |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
三澤 愛輝 |
三菱自動車工業(株)水島製作所 |
||||
| とび |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
中野 颯太 | (株)隼ビルド | ||||
| 洋裁 | 銀賞 | 高本 真奈美 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
||||
| 銅賞 | 池田 万桜 | ||||||
|
渡邉 きらり |
|||||||
| 西洋料理 | 銀賞 | 土居 海人 | (株)ホテルグランヴィア岡山 | ||||
| 敢闘賞 | 小川 晴生 |
学校法人本山学園 西日本調理製菓専門学校 |
|||||
| 槇井 伶望 | |||||||
| 造園 | 敢闘賞 | 森 風花 | 県立興陽高等学校 | ||||
|
第61回 (令和5年度) |
愛知県 |
16人 (7職種) |
全国技能士会連合会会長賞(特別賞) | ||||
| 洋裁 |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
平山 里佳 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
||||
| 銀賞 | 高本 真奈美 | ||||||
| 森脇 梨湖 | |||||||
| 造園 |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
田子 雅也 | イカサ緑地(株) | ||||
| 福元 健悟 | |||||||
| 曲げ板金 | 銀賞 | 高橋 真里 | 三菱自動車工業(株)水島製作所 | ||||
| 銅賞 | 相野 翔大 | ||||||
| 配管 | 敢闘賞 | 児島 夢弥 | (株)中央設備 | ||||
| 西洋料理 | 敢闘賞 | 青戸 悠亜 |
学校法人本山学園 西日本調理製菓専門学校 |
||||
|
第60回 (令和4年度) |
千葉県 |
10人 (5職種) |
洋裁 |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
森 莉菜 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
|
| 敢闘賞 | 高本 真奈美 | ||||||
| 曲げ板金 | 銅賞 | 高橋 真里 | 三菱自動車工業(株)水島製作所 | ||||
| 造園 | 敢闘賞 | 岸本 千慈 | イカサ緑地(株) | ||||
|
第59回 (令和3年度) |
東京都 |
10人 (5職種) |
洋裁 | 銀賞 | 笹埜 侑花 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
|
| 森 莉菜 | |||||||
| 曲げ板金 | 銅賞 | 庄司 光太 | 三菱自動車工業(株)水島製作所 | ||||
| 造園 | 敢闘賞 | 松重 達也 | (株)武田芳翠園 | ||||
| 行守 真優 | 県立興陽高等学校 | ||||||
|
第58回 (令和2年度) |
愛知県 |
10人 (4職種) |
洋裁 |
金賞 (厚生労働大臣賞) |
水上 実咲 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
|
| 銀賞 | 森 莉菜 | ||||||
| 銅賞 | 笹埜 侑花 | ||||||
| 敢闘賞 | 小西 琴奈 | 専門学校倉敷ファッションカレッジ | |||||
| 造園 | 敢闘賞 | 原田 汐里 | 下電造園土木(株) | ||||
| 森島 義貴 | 県立興陽高等学校 | ||||||
<昨年度の様子>
第62回技能五輪全国大会入賞選手の産業労働部長への受賞報告会
令和6年12月24日(火曜日)に、第62回技能五輪全国大会入賞選手が産業労働部長へ受賞の報告に来られました。
| 賞名 | 競技職種名 | 氏名 | 所属名 |
|---|---|---|---|
|
金 賞 (厚生労働大臣賞) |
曲げ板金 |
三澤 愛輝 |
三菱自動車工業株式会社水島製作所 |
| と び | 中野 颯太 | 株式会社隼ビルド | |
| 銀 賞 | 洋 裁 | 高本 真奈美 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
| 西洋料理 | 土居 海人 |
株式会社ホテルグランヴィア岡山 |
|
| 銅 賞 | 洋 裁 | 池田 万桜 |
学校法人貝畑学園 専門学校岡山ビジネスカレッジ |
| 渡邉 きらり | |||
| 敢闘賞 | 西洋料理 | 小川 晴生 |
学校法人本山学園 西日本調理製菓専門学校 |
| 槇井 伶望 | |||
| 造 園 | 森 風花 |
岡山県立興陽高等学校 |
![]() |
|---|

















