ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

教育長会議

印刷ページ表示 ページ番号:0490180 2025年4月8日更新津山教育事務所

令和7年度

4月定例教育長会議

令和7年4月定例教育長会議

◆令和7年4月3日(木曜日)美作県民局において「4月定例教育長会議」を開催いたしました。

 三ツ会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆説明

  「令和7~10年度学校における働き方改革重点取組(案)について」

       岡山県教育庁教職員課 課長 苅田 直樹 氏

  「義務教育課からの説明」

       岡山県教育庁義務教育課 参事 尾谷 理恵 氏

◆津山教育事務所からの諸連絡

<義務教育支援課>から

  1 教職員班から

  (1)令和6年度末人事のまとめについて

  (2)不祥事防止について

  2 学力向上班から

  (1)全国及び県学力・学習状況調査について

  (2)若手教員育成支援プロジェクトについて

  (3)第1回Ap訪問(管理職のビジョンと戦力を支援する学校訪問)について

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

  2 おかやま教育懇談会の日程について

  3 美作地区市町村教育委員会連絡協議会の日程について

  4 その他諸連絡

 <生涯学習課>から

  1 重点事項及び取組について

  2 保護者の学び・交流の場の充実と効果的な情報発信について

  3 生涯学習課関係研修等予定について

◆閉会  直原副会長

 

 

4月(1) 4月(2)

 

4月(3)

令和6年度

3月定例教育長会議

◆令和7年3月6日(木曜日)「3月定例教育長会議」をWeb会議により開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

 <生涯学習課>から

  1 保護者の学び・交流の場の充実について

  2 人材育成につながる参加型研修会の推進と効果的な情報発信の充実について

  3 地域学校協働活動推進事業について

  4 令和7年度研修会等の予定について

 <義務教育支援課>から

  1 令和7年度学校経営Apに係る学校訪問について

  2 管内問題行動等調査結果より

  3 年度末人事異動関係事務と予定について

  4 不祥事防止について 「個人情報漏えい・紛失に注意!」

  5 令和7年度コンプライアンス・オンライン演習計画の修正について

◆閉会  田村次長

 

2月定例教育長会議

◆令和7年2月6日(木曜日)「2月定例教育長会議」をWeb会議により開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆説明

    旅費の見直しについて

        岡山県教育庁教育政策課人事班 伊藤 耕太 氏

              〃          岸野 哲也 氏

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

 <生涯学習課>から

  1 公民館活動の充実について

  2 令和6年度2月以降の研修会等について

  3 令和7年度研修会等の予定について

 <義務教育支援課>から

  1 第2回Ap訪問をふりかえって

  2 令和7年度学校経営オンライン座談会(Bossサークル)について

  3 中間期学習状況調査の管内の結果及び令和7年度の方向性について

  4 令和7年度以降の集中指導員の配置について

  5 令和6年度末人事異動について

  6 令和7年度実施岡山県教員採用試験の概要について

  7 教職員班主催研修について

◆協議・情報交換

   1  管理職人事のあり方について

   2   水泳の授業の現状について

◆閉会  黒瀬副会長

 

1月定例教育長会議

◆令和7年1月9日(木曜日)美作県民局において「1月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1  定例教育長会議等の日程について

 <生涯学習課>から

  1  地域と学校の連携・協働について

  2  おかやま子ども応援事業について

  3  人材育成につながる研修会および情報発信の充実について

  4  今後の研修会等について

 <義務教育支援課>から

  1  英検Ibaの結果について

  2  福井県教委嶺南教育事務所「嶺南教育実践フォーラム」の紹介について

  3  未来の学校を創る!取組発信プラットフォームについて

  4  不祥事防止について

  5  教職員班主催研修について

  6  年度末人事に向けて

  7  管理職有資格者研修について

◆協議・情報交換

     ・新規採用教員のあり方(採用、育成)について

◆閉会  神田副会長

 

11月定例教育長会議

◆令和6年11月26日(火曜日)美作県民局において「11月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

 <生涯学習課>から

  1 地域と学校の連携・協働について

      2 人材育成につながる研修会および情報発信の充実について

  3 今後の研修会等について

 <義務教育支援課>から

  1 令和5年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果について

  2 令和7年度全国学力・学習状況調査Cbtサンプル問題(中学校理科)のMexcbtへの搭載について

  3 不祥事防止について

  4 年度末人事に向けて

  5 校長・教頭有資格者研修について

  6 教職員班主催研修について

◆協議・情報交換

   プール施設の維持管理や運営等について

◆閉会    黒瀬副会長

 

10月定例教育長会議

◆令和6年10月22日(火曜日)ペスタロッチ館(鏡野町)において「10月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

  2 美作地区市町村教育委員会連絡協議会秋季研修会について

  3 教育長会議実施等に関するアンケートの実施について

 <生涯学習課>から

  1 地域と学校の連携・協働について

      2 人材育成につながる研修会および情報発信の充実について

  3 今後の研修会等について

 <義務教育支援課>から

  1 令和8年度全国学力・学習状況調査の実施予定について

  2 「令和6年度おかやま学びたい賞」の募集について

  3 「未来の学校を創る!取組発信プラットフォーム」について

  4 教職員班主催研修について

  5 令和6年度末人事に向けた主な変更と課題について

◆協議・情報交換

         各市町村教育委員会の取組、課題等について

◆閉会    神田副会長

 

9月定例教育長会議

◆令和6年9月25日(水曜日)奈義町立奈義中学校において「9月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

  2 美作地区市町村教育委員会連絡協議会秋季研修会について

 <生涯学習課>から

  1 人材育成につながる研修会および情報発信の充実について

  2 今後の研修会等について

 <義務教育支援課>から

  1 今後の学力向上・授業改善への取組について

  2 令和6年度末管内町村教育長・校長合同会議と町村人事ヒアリング日程について

  3 教員採用候補者選考試験について

  4 中・高生と大学生をつなぐフォーラムについて

◆協議・情報交換

         中学校部活動地域移行に伴う大会等への参加に係る出席扱いについて

◆閉会    黒瀬副会長

◆視察        

  <奈義町立奈義小学校>

奈義小1  奈義小2

  <奈義町立奈義中学校>

奈義中1  奈義中2

 

8月定例教育長会議

◆令和6年8月29日(木曜日)「8月定例教育長会議」をWeb会議により開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆説明

  1  令和6年度附属学校での体験型教員研修について

     岡山大学教育学部附属中学校 校長 前田 潔 氏 

  2 岡山県教育委員会「懲戒処分の方針」の一部改正について

     岡山県教育庁教職員課 副参事 今本 洋介 氏

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

 <生涯学習課>から

  1 地域と学校の連携・協働について

  2 情報紙「きょうどう」について

  3 9月以降の研修会の予定について

 <義務教育支援課>から

  1 津山教育事務所が開催予定の研修について

  2 管理職選考の予定について

  3 管理職の人材育成支援について

  4 未来の教育を担う人材育成について

  5 全国及び県学力・学習状況調査の結果と今後の取組について

  6 問題行動等解消について

  7 若手教員育成支援について

◆協議・情報交換

   若手教職員への支援・育成について

◆閉会  神田副会長

 

7月定例教育長会議

◆令和6年7月4日(木曜日)勝央町公民館において「7月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆説明

  1 県立高等学校教育体制整備実施計画の策定経緯と現状について

            岡山県教育庁高校魅力化推進室 室長 藤原 紳一 氏

  2 働き方改革について

            岡山県教育庁教職員課 課長 西林 哲郎 氏

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

  2 美作地区市町村教育委員会連絡協議会の日程について

 <生涯学習課>から

  1 地域と学校の連携・協働について

  2 情報紙「きょうどう」について

  3 7月以降の研修会の予定について

 <義務教育支援課>から

  1 学力向上・授業改善について

  2 生徒指導オンライン研修について

  3 管理職選考審査の予定と出願状況について

  4 特別支援学級について

  5 不祥事防止について

◆閉会  黒瀬副会長

◆視察  勝央町文化ホール

     旧勝田郡役所庁舎

7月(1)  7月(2)

 

7月(4)  7月(3)

 

           

           

5月定例教育長会議

◆令和6年5月28日(火曜日)美作県民局において「5月定例教育長会議」を開催いたしました。

 福田会長、神田所長の挨拶に引き続き、次のとおり会議が進行されました。

◆説明

   看護師確保について

     美作・真庭保健所  所長  光井 聡 氏

◆津山教育事務所からの諸連絡

 <総務課>から

  1 定例教育長会議等の日程について

  2 美作地区市町村教育委員会連絡協議会の日程について

 <生涯学習課>から

  1 地域と学校の連携・協働について

   ・令和6年度地域学校協働活動アドバイザー派遣事業活用状況

   ・地域と学校の連携・協働に関わる研修会一覧

  2 「保護者の学び・交流の場」の充実について

  3 今後の研修会等の予定(津山教育事務所主催以外のもの)

 <義務教育支援課>から

  1 管理職のビジョンと戦略を支援する学校訪問について

  2 問題行動等解消について

  3 津山教育事務所管内「若手教員育成支援プロジェクト」について

  4 令和6年度岡山県公立学校管理職等候補者選考審査概要について

  5 津山教育事務所管内ネクストリーダー研修会について

  6 不祥事防止について

◆能登半島地震への支援活動報告(録画視聴)

    (真庭市立湯原中学校  教頭 木村 俊弘 氏)

◆閉会  神田副会長