本文
県営住宅の概要
岡山県営住宅の概要
1 制度の趣旨
2 「県営住宅」等の意義及び管理
(1)公営住宅(法2条2号)
・地方公共団体が、建設、買取り又は借上げを行い、低額所得者に賃貸し、又は転貸するための住宅及びその附帯施設で、公営住宅法の規定による国の補助に係るものをいう。
※共同施設(法2条9号)…児童遊園、集会所、駐車場等
(2)県営住宅(岡山県営住宅条例2条1号)
・県が、建設、買取り又は借上げを行い、低額所得者に賃貸し、又は転貸するための住宅及びその附帯施設で、公営住宅法の規定による国の補助に係るものをいう。
(3)事業主体(法2条16号)
・公営住宅の供給を行う地方公共団体をいう。
(4)指定管理者(条例67~74条)
・県営住宅及び共同施設の管理は、全ての団地について、指定管理者に行わせるものとする。
(指定管理者) 指定期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日
・井原、泉、勝間田、吉備高原団地…各団地所在市町 <非公募>
※あわせて、各市町長に権限移譲を行っている。(泉の家賃関係を除く。)
・上記以外の団地…株式会社東急コミュニティー <公募>
3 現指定管理者が行っている業務
・入居者の決定等の事務補助に関する業務
・各種届及び承認申請書の受理等に関する業務
・入居者の退去に関する業務
・県営住宅等の維持管理及び入居者に対する管理指導に関する業務
など
4 県営団地一覧
県営住宅一覧表(令和7年4月1日現在)
指定管理者:株式会社東急コミュニティー
|
団地名称 |
住所 |
戸数 |
築年度 |
1 |
原尾島 |
岡山市中区原尾島2丁目 |
54 |
S32~33 |
124 |
H19~27 |
|||
2 |
光ヶ丘 |
岡山市中区湊 |
128 |
S33~35 |
3 |
東岡山 |
岡山市中区長岡 |
740 |
S40~49 |
4 |
西大寺 |
岡山市東区可知2・3・4丁目 |
718 |
S62~H10 |
5 |
芳賀佐山 |
岡山市北区芳賀 |
430 |
S51~54 |
6 |
うらやす |
岡山市南区浦安本町 |
120 |
S56 |
7 |
築港 |
玉野市築港2丁目 |
36 |
S28・29 |
8 |
玉大池 |
玉野市玉原2丁目 |
106 |
S40・41 |
9 |
玉原 |
玉野市玉原2丁目 |
232 |
S44・45 |
10 |
伊部 |
備前市伊部 |
155 |
H14~16 |
11 |
山陽 |
赤磐市山陽1・3・6・7丁目 |
1,202 |
S45~50 |
12 |
老松 |
倉敷市老松町3丁目 |
18 |
S28 |
13 |
中庄 |
倉敷市中庄団地 |
284 |
S36~42 |
378 |
H4~11 |
|||
14 |
笹沖 |
倉敷市笹沖 |
320 |
S50・51 |
15 |
中洲 |
倉敷市安江 |
230 |
S51~53 |
16 |
菰池 |
倉敷市菰池2丁目 |
99 |
H12~17 |
17 |
中山 |
倉敷市児島小川10丁目 |
250 |
S43~47 |
18 |
長尾 |
倉敷市玉島爪崎 |
12 |
S29 |
19 |
富田 |
倉敷市玉島八島 |
46 |
S40・41 |
20 |
柏島 |
倉敷市玉島柏島 |
50 |
S43 |
21 |
総社 |
総社市中央1丁目 |
157 |
S39~50 |
22 |
総社泉 |
総社市泉 |
126 |
S53・54 |
23 |
津山 |
津山市林田 |
116 |
S42~44 |
24 |
林田 |
津山市林田 |
80 |
S45 |
25 |
河辺 |
津山市河辺 |
80 |
S60 |
26 |
高野 |
津山市高野山西 |
96 |
S50~52 |
27 |
佐良山 |
津山市一方 |
72 |
S57~59 |
(28) |
(泉) |
(和気郡和気町泉) |
(198) |
(S45~48) |
小 計 (27団地) |
6,459 |
(戸数は泉団地を除く) |
指定管理者:所在市町
|
団地名称 |
住 所 |
戸数 |
築年 |
1 |
井原 |
井原市井原町 |
42 |
S59 |
2 |
泉 |
和気郡和気町泉 |
198 |
S45~48 |
3 |
勝間田 |
勝田郡勝央町勝間田 |
24 |
S56 |
4 |
吉備高原 |
加賀郡吉備中央町上野 |
8 |
S57 |
小 計 ( 4団地) |
272 |
合 計 (31団地) |
6,731戸 |
|
5 施設担当課
(2)連絡先 電話 086-226-7536 Fax 086-234-9346