本文
審査期間の目標、審査の実施状況
審査期間の目標について
 労働委員会は、不当労働行為事件の審査期間の目標を定めることとされており、当委員会では、1年と定めています。
不当労働行為事件審査の実施状況について
 令和3年から令和7年における不当労働行為事件審査の実施状況は次のとおりでした。
■令和3年新規申立て事件
該当無し
| 事件番号 | 労組法第7条 該当号 | 申立年月日 | 終結年月日 | 終結状況 | 日数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 令和4年(不)第1号 | 2(団交拒否) | 令和4年4月6日 | 令和5年4月24日 | 取下げ | 384日 | 
| 事件番号 | 労組法第7条 該当号 | 申立年月日 | 終結年月日 | 終結状況 | 日数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 令和5年(不)第1号 | 2(団交拒否) | 令和5年9月27日 | 令和7年9月9日 | 棄却命令書 [PDFファイル/436KB] | 714日 | 
■令和6年新規申立て事件
該当無し
| 事件番号 | 労組法第7条 該当号 | 申立年月日 | 終結年月日 | 終結状況 | 日数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 令和7年(不)第1号 | 1(差別扱い ・雇用条件) 2(団交拒否) 3(支配介入) | 令和7年7月1日 | 令和7年8月6日 | 取下げ | 37日 | 





