ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 > 畜産課 > 獣医師資格を活かし、岡山県職員として活躍してみませんか?

本文

獣医師資格を活かし、岡山県職員として活躍してみませんか?

印刷ページ表示 ページ番号:0509519 2025年11月13日更新畜産課

獣医師を募集しています

 岡山県では、県民の方々の安全・安心なくらしを支えるため、幅広い分野で獣医師が活躍しています。
 大学を卒業したばかりの方(要獣医師免許)はもちろん、動物病院、企業、学校などに勤務されていた方、私たちと一緒に獣医師の資格を活かして岡山県で活躍してみませんか?
 岡山県に勤務する獣医師は、様々な立場から岡山県民の生活を支えており、業務内容も多岐に渡ります。獣医学をはじめとする様々な専門知識をもとに、監視指導を行ったり、県民のみなさんへの普及啓発を行ったりします。また新たな事業の企画・立案を行うなど行政職としての役割を担うこともあります。
 岡山県に勤務する獣医師の配属先は、畜産関係分野を担当する「農林水産部」と公衆衛生分野担当する「保健福祉部」に大きく分けられます。
 ここでは主に「農林水産部」に所属する獣医師(農林獣医)が担う業務の一部を紹介します。

業務

担当課

業務内容

畜産指導関係業務

畜産課
県民局

畜産関係(酪農、肉畜、養鶏、養蜂等)の指導奨励を行います。

家畜伝染病予防・防疫関係業務

畜産課
家畜保健衛生所
家畜の伝染病予防を目的とした防疫業務、指導業務を行います。
試験研究業務農林水産総合センター
(畜産研究所)
岡山県の畜産の総合的試験研究機関として、畜産全般にわたる試験研究に取り組んでいます。
・家畜及び家きんの飼養管理、改 良、繁殖に係る調査・研究
・牛受精卵、和牛及び豚の精液採 取及び譲渡
・畜産排せつ物の処理及び利用に 係る調査・研究
・飼料作物及び草地に係る調査・ 研究
 食肉市場関係業務県営食肉地方卸売市場消費者に安全・安心なお肉を供給するため、市場及びと畜場を運営しています。

主な配属先

本庁(畜産課)、岡山県内の家畜保健衛生所(5カ所)、農林水産総合センター畜産研究所、県民局・地域事務所(5カ所)、岡山県営食肉地方卸売市場において、専門の業務に従事します。

勤務待遇・勤務条件について

<給与>
令和8年4月採用者の初任給(給料月額)は以下のとおりです。
【獣医師】311,311円(24歳・技師級)
【獣医師】368,064円(35歳・主任級)
●地域手当、初任給調整手当を含みます。
●地域手当は、岡山市内及び倉敷市内に勤務する場合に限り支給されます。
●初任給調整手当とは、基本給とは別に50,000円を上限(採用から6年目まで毎年4,000円ずつ逓減、7年目以降は毎年3,000円ずつ逓減)として毎月支給される手当です。
●配属先によって適用給料表が異なるため、金額が変わることがあります。
●上記のほか、諸手当(扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等)が支給されます。
 また、職歴等がある場合は一定の基準により加算されます。
●今後の給与改定等の状況によっては、支給額が増減することがあります。

<勤務時間・休暇、福利厚生等>
 次のQ&Aを参考にしてください。

職場体験募集中

先輩職員からのメッセージ

参考 岡山県の畜産と県獣医師の仕事

岡山県の畜産と県獣医師の仕事を簡略にまとめた資料です。ぜひご覧ください!!