本文
【小・中学生、高校生対象】福祉・介護の仕事出前講座
小・中学校、高等学校へ、介護現場で働く介護福祉士がお伺いします!
実際に介護現場で働いている介護福祉士が小・中学校、高等学校に出向き、福祉・介護の仕事の魅力をお伝えします✨
福祉・介護の仕事は、よく「つらい、体力的にきつい、しんどい」などと言われますが、本当にそうでしょうか?
実際に働いている職員は、どのような仕事をして、どのように感じているのでしょうか。
岡山県では、これからの社会を担う小・中学生、高校生に、福祉・介護の仕事について、その仕事内容や魅力、やりがい等を
正しく知ってもらうため、介護福祉士等が講師として学校に出向く出前講座を実施します。
キャリア教育の一環としても、ぜひどうぞ!
1 対象
-
・岡山県内の小・中学校、高等学校の生徒
※令和6年度より小学校も対象に拡大しました。
2 費用
- ・無料
(ただし、会場の確保をお願いいたします。)
3 申込方法
・お申込みは、学校からお願いいたします。
・下記に掲載している「出前講座(申込書)」に必要事項をご記入の上、Faxまたは郵送でお送りください。
※講座希望日の2か月前までにご応募お願いいたします。 ※原則として、毎月25日までに届いたものについて、翌月25日までに、講師派遣の可否や日程等を
決定します。
※申込多数の場合や、日程の都合上、ご希望に添えないこともありますので、ご了承ください。
4 留意事項
- ・原則として、一校につき、出前講座は一回とさせていただきます。
・受講する学年はお任せしますが、出前講座の内容は入門的な内容を予定しているため、
進路を選択する前の生徒の方が望ましいと考えています。