本文
鳥獣保護区等及び鳥獣保護区等位置図について
鳥獣保護区等について
岡山県では、次のとおり、鳥獣保護区や特定猟具使用禁止区域等を指定しています。
これらの区域では、鳥獣の捕獲等が禁止されていますので、ご注意ください。
これらの区域では、鳥獣の捕獲等が禁止されていますので、ご注意ください。
鳥獣保護区
鳥獣の保護を図るため特に必要があると認めるときに指定します。鳥獣保護区内では、すべての鳥獣の捕獲を禁止(許可を受けて捕獲する場合を除く。)するなど、鳥獣の保護を図ります。
さらに、生息地の保護が必要な地域については、特別保護地区に指定し、、一定の行為(木竹の伐採、工作物の設置、水面の埋立て等)が許可制となります。
さらに、生息地の保護が必要な地域については、特別保護地区に指定し、、一定の行為(木竹の伐採、工作物の設置、水面の埋立て等)が許可制となります。
特定猟具使用禁止区域
銃器やわなによる人身事故の防止や静穏の保持を図るために、その使用を禁止する区域です。
指定猟法禁止区域
○鉛製散弾使用禁止区域
鉛製散弾による水鳥の鉛中毒事故の防止を図るために、鉛製散弾の使用を禁止する区域です。
鉛製散弾による水鳥の鉛中毒事故の防止を図るために、鉛製散弾の使用を禁止する区域です。
※岡山県においては、現在、休猟区の指定はありません。
岡山県鳥獣保護区等位置図
この図面は鳥獣保護区等の位置を示したものですので、区域が明確に判別できないときは、各県民局森林企画課で詳細を確認し、法令違反のないように狩猟をおこなってください。
◎法規やマナーを身につけて楽しい狩猟◎
~人身事故の絶滅
~法令違反の絶無 で正しい狩猟を!~
~狩猟マナーの確立
◎法規やマナーを身につけて楽しい狩猟◎
~人身事故の絶滅
~法令違反の絶無 で正しい狩猟を!~
~狩猟マナーの確立
全 県 版
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の20万分1地勢図を使用したものである。(承認番号 平26 中使 第7号)
その他
問い合わせ先
機関名 |
所在地 |
電 話 |
岡山県環境文化部自然環境課 | 岡山市北区内山下2-4-6 | (086)226-7310 |
備前県民局 農林水産事業部森林企画課 |
岡山市北区弓之町6-1 | (086)233-9832 |
備中県民局 農林水産事業部森林企画課 | 倉敷市羽島1083 |
(086)434-7052 |
美作県民局 農林水産事業部森林企画課 | 津山市山下53 | (0868)23-1384 |