本文
角田みどりさんに関する情報
登録項目 | 登録内容 |
---|---|
所属 | 一般社団法人 岡山立志教育支援プロジェクト 理事長 |
所属(住所) | 事務局 〒700-0826 岡山市北区磨屋町1-19・3F(今津事務所内) |
所属連絡先 | 電話 090-1167-1120(平日:午前9時~12時)今津 E-mail:cocorozashi.oka@gmail.com |
住所(自宅) | ★ |
連絡先(自宅) | 086-252-6497 |
メールアドレス | m-sumida@mx9.tiki.ne.jp |
講演可能な人権課題 | 子ども・女性の人権、ジェンダー平等、SDGs No.5の実現 |
講演テーマ (講演内容) |
「今、改めて子どもの人権を考えよう!」「子どもの自己肯定感を高めよう!」 「虐待の現状とかかわり方~学校園の現場体験を生かして~」 「女性が輝く社会の実現を目指して」 「ジェンダー標語を作ろう!」 「男女共同参画のさきがけ~人見絹枝の生き方から学ぶ~」 「SDGs No.5 ジェンダー平等を実現しよう!」 「大人の自己肯定感を高めよう!」「どうなってるの?日本の男女平等」 |
最近の講演実績等 |
2018年5月「男女が共に幸せに生きるために~Sdgs.N0.5を学ぶ」(男女共同参画)、瀬戸内公民館 2018年6月「ふるさとを愛し夢や希望を持つ子ども」 (子ども) 岡山市立鯉山小学校 2018年6月「子ども一人ひとりの人権を大切に」 (子ども) 備前市立伊部小学校 2018年6月「笑顔があふれ、ともに伸びる子ども」 (子ども) 岡山市立幡多小学校 2018年7月「生涯のある人と向き合うために」 (障がい児者) ふれあいシニアカレッジ 2018年8月「発達障がい児の理解と支援」 (障がい児) 真庭市立久世公民館 2018年12月「発達障がい児の理解と支援」 (障がい児) 真庭市立北房小学校 2019年1月「「子ども一人ひとりの人権を大切に」 (子ども) 岡山市立財田幼稚園PTA 2019年3月「子育て・孫育てのヒント」 (子ども) 岡山市立瀬戸公民館 2019年4月「子どもの自己肯定感を育てよう」 (子ども) 倉敷市教育センター 2019年5月「SDGs No.5 ~ジェンダー平等を実現しよう!」 (女性) 総社市婦人協議会 2019年6月「自分スタイルの生き方見つけませんか?」 (女性) さんかく週間記念講演 2019年9月「子どもの自己肯定感を高めよう!」 (子ども) 岡山市立庄内小学校 2019年.11月「一人ひとりの人権を大切にした子育て」( 子ども) 岡山市立操明幼稚園PTA 2021年.1月「人見絹枝の生き方から学ぶこと」(男女共同参画)、岡西公民館 2021年.1月「SDGs No.5 ジェンダー平等を実現させよう!」(女性) 晴れの国JA倉敷 2021年.1月「自己肯定感を高めよう!」(子ども) 笠岡・北木小学校全校児童 2021年9月「日本の男女平等を考えよう!~SDGs No.5 の実現」岡山県男女共同参画ゼミナール 2021年11月「日本の男女平等を考えよう!~SDGs No.5 の実現」岡山市小中校長&PTA会長会 2021年11月「日本の男女平等を考えよう!~SDGs No.5 の実現」玉野市人権教育課題別講座 2022年6月「自分らしく生きるために自己肯定感を高めよう!」旭公民館ことぶき大学 2022年10月「どうなってるの日本の男女平等?」(女性)岡山市母親委員会 2022年10月「LGBTQを理解しよう!」(マイノリティ)新見市哲西中学校全校生徒・保護者 2022年12月「輝いて生きるために自己肯定感を高めよう!」(女性)三門学区婦人会 2022年12月「子どもの自己肯定感を高めよう!」(子ども)美作市立土居小学校 2023年1月「子ども一人一人の人権を大切にした子育てをしよう!」(子ども)井原市立高屋小PTA 2023年12月「明るく前向きに生きるために自己肯定感を高めよう!」(高校生)(井原市立高校) 2024年12月「どうなってるの?日本の男女平等」(高校生)(岡山市立岡山学芸館高校1学年) |
主な著書や論文等 | 学校現場における男女平等教育の実態と課題(岡山市さんかく大学応用専門コース論文) 大学教育出版「社会福祉記事ワークブック」(第12章 男女共同参画)執筆 |
謝金の目安 (時間と金額) |
おまかせする 講演時間は60分、90分、120分いずれでも可能 |
講演依頼承諾の条件 | 特になし 自家用車で行ける範囲内(遠路は、JR等の公共交通機関使用) パワーポイント使用で講演をするので、プロジェクターとスクリーンの準備が必要 |
審議会等委員の就歴 その他の経歴 等 |
岡山県人権政策審議会 委員 |
ホームページ | http://okayama-kokorozashi.com |
・★印の登録項目については、ホームページ掲載の承諾を得ていないため情報を掲載していません。
・空白の登録項目については、提供できる情報はありません。