ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 国際課 > 日本語学習リソースコーナー Japanese Language Learning Resource Corner

本文

日本語学習リソースコーナー Japanese Language Learning Resource Corner

印刷ページ表示 ページ番号:0826242 2019年8月5日更新国際課

日本語リソースコーナーをご利用ください

日本語学習リソースコーナーについて About Japanese Language Learning Resource Corner

日本語リソースコーナー
岡山国際交流センター4Fの図書資料室内に「日本語学習リソースコーナー」があります。このコーナーには、外国人が日本語を勉強するための教科書や日本語能力試験の問題集、また日本語を教えるための教材、教具、参考書、それから外国人児童・生徒の日本語学習に特化した教材や参考書などがあります。日本語を学習したい方や日本語を教えている方は、ぜひお立ち寄りください。

岡山国際交流センター4階 図書資料室
〒700-0026 岡山市北区奉還町2-2-1
開館日時:月曜日~土曜日 10時00分~17時00分
休館日:日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

日本語教材リスト List of Japanese Language Learning Materials

現在、日本語学習リソースコーナーには約1,800点の資料があり、今後も資料は増える予定です。日本語学習リソースコーナーに所蔵している主な図書・資料の一覧は以下よりダウンロードしてご覧ください。

日本語教材の貸し出し Circulating Japanese Language Learning Materials

「日本語学習リソースコーナー」の一部の図書資料の貸し出しを行っております。

●対  象:県内の日本語ボランティア団体・教室に所属し、日本語指導に携わっている方及び(一財)岡山県国際交流協会の「子ども日本語学習サポーター」に登録している方。

●貸出点数:1人6点まで

●貸出期間:4週間(延長申請により更に2週間延長可能)

●利用者カードの交付方法:

 身分証明書をご持参の上、下記の日時に直接ご来館いただくか、「利用者カード交付申請書」をダウンロードしてご記入いただき、身分証明書の写しと一緒に下記連絡先まで郵送、Fax、あるいはメールでお送りください。

●貸出方法:

 下記の日時に直接ご来館いただくか、郵送サービスをご利用ください。郵送の場合、利用者カード番号、氏名、借りたい資料名を書いて、下記連絡先まで郵送、Fax、あるいはメールでお送りください。なお、資料の郵送料はご利用者の自己負担となりますのでご了承ください。利用者カードの交付と貸出の申請を同時に行うことも可能です。

●返却方法:

 下記の日時に直接ご来館していただくか、郵送でお送りください。なお、資料の郵送料はご利用者の自己負担となりますのでご了承ください。

●日時と場所:

 

直接来館

郵送

利用者カードの申請

日時:月曜日~土曜日 10時00分~17時00分 

場所:1階 企画情報課

随時受付。下記の連絡先に郵送、Fax、またはメール。

貸出

日時:月曜日~土曜日 10時00分~17時00分 

場所:4階 図書資料室カウンター

返却

日時:月曜日~土曜日 10時00分~17時00分 

場所:4階 図書資料室カウンター

●問合せ

住所:

〒700-0026 岡山市北区奉還町2-2-1 岡山国際交流センター内

(一財)岡山県国際交流協会 企画情報課 日本語学習リソースコーナー担当

Tel:086-256-2914  Fax:086-256-2489  E-mail: info@opief.or.jp