ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 中山間・地域振興課 > 「おかやま元気!集落」~特産品による地域の魅力発信イベント~

本文

「おかやま元気!集落」~特産品による地域の魅力発信イベント~

印刷ページ表示 ページ番号:1005374 2025年11月14日更新中山間・地域振興課
おかやま元気!集落

県では、集落機能の再編・強化に取り組む地域を「おかやま元気!集落」として登録し、市町村と連携を図りながら、その取組を総合的に支援しています。

この度、元気集落の取組や地域の魅力等を広く知っていただくため、次のとおり魅力発信イベントを開催しますので、ぜひ会場へお越しください!

※詳細は下記チラシをご覧ください。

「おかやま元気!集落」~特産品による地域の魅力発信イベント~ チラシ [PDFファイル/1.02MB]

おかやま元気!集落について(県ホームページ)

おかやま元気!集落の特産品を使用した特別ランチの提供

元気集落の特産品を使用した特別ランチ(期間・数量限定)を、おかやま晴れの国食堂で提供します!
​ 

特別ランチ チラシ [PDFファイル/358KB]

提供期間

令和7年12月1日(月曜日)~令和7年12月19日(金曜日) ※受付時間11時~14時

提供場所

おかやま晴れの国食堂(岡山市北区内山下2丁目4番6号 岡山県庁舎本館地下1階)

特別ランチ

にんにくの香りと伝統野菜が楽しめる「そばのペペロンチーノ」~刺身こんにゃくのマリネを添えて~

提供価格

900円(税込) ※各日限定20食

使用特産品(元気集落名)

・やみつきになる大江のにんにく「ガーリックパウダー」(井原市大江地区)
・草間の豊かな香り「そば粉」(新見市草間)​​
・復活した二川の伝統野菜「土居分小菜(どいぶんこな)」(真庭市二川地域)
・梶並の生芋から手作り「刺身こんにゃく」(美作市旧梶並小学校区)

問い合わせ

岡山県県民生活部中山間・地域振興課
電話:086-226-7267

 

ミニマルシェの開催

元気集落の関係者やその地域と関わりのある大学生が、特別ランチに使用する特産品の販売や活動のPRを行う「ミニマルシェ」を開催します!

日時・場所

令和7年12月1日(月曜日)11時~13時30分  おかやま晴れの国食堂(県庁食堂)

販売特産品

そば粉、そば粉クッキー、土居分小菜、刺身こんにゃく、ガーリックパウダー

参加団体

井原市大江地区、新見市草間、真庭市二川地域、美作市旧梶並小学校区、新見公立大学、ノートルダム清心女子大学
※「地域に飛び出せ大学生!おかやま元気!集落研究・交流事業」で関わりのある新見公立大学(R5~R6:新見市草間)、ノートルダム清心女子大学(R6~R7:真庭市二川地域)も元気集落と一緒に販売・PRを行います!

地域に飛び出大学生!おかやま元気!集落研究・交流事業について(県ホームページ)

問い合わせ

岡山県県民生活部中山間・地域振興課
​電話:086-226-7267

 

「岡山のふるさと来て!見て!体験! さと×まちフェスタ」

元気集落や地域おこし協力隊等の地域資源を生かした活動を紹介するため、地域色豊かな特産品の販売やものづくり体験を行うイベント「岡山のふるさと来て!見て!体験! さと×まちフェスタ」を開催します!

岡山のふるさと来て!見て!体験! さと×まちフェスタ​ チラシ [PDFファイル/4MB]

さと×まちフェスタ

日時・場所

令和7年12月14日(日曜日)10時~15時
岡山市北区表町商店街 アムスメール上之町(岡山市北区表町1丁目4番64号 周辺)

参加団体

26団体(出店者数及び出店内容は変更となる可能性があります)

<主な内容>

区分

主な内容

特産品の販売

・農産物(野菜、米、里芋など)

・加工品(梶並刺身こんにゃく、干し柿、焼き菓子、ゆずコロ、里芋汁、ぜんざい、そば粉クッキーなど)

・雑貨等(しめ縄、竹細工、木炭など)

ものづくり体験

・アロマハンドクリームづくり体験

・森の楽器づくり体験

・百々(どうどう)人形絵付け体験

・ヒノキハンガーづくり体験

※岡山県中山間地域協働支援センターホームページに、開催情報や出店者情報等を掲載しています。

外部サイト:岡山県中山間地域協働支援センターホームページ

主催

岡山県

問い合わせ

岡山県中山間地域協働支援センター(岡山市北区天神町6番47号 ヒルトップ天神ビル2階)
電話:086-803-3733
メール:okayama.chu@gmail.com