本文
【おかやまものづくりメールニュースNo534】各種セミナー・シンポジウム等の開催情報について
各種セミナー・シンポジウム等の開催情報について取りまとめましたので、お知らせいたします。
【1】医系産学官連携展示会 第7回KMSメディカル・アーク2023
https://med-gakkai.jp/medark2023/
開催日時
令和5年2月8日(水曜日)12時00分~16時00分
開催方法
オンライン開催
主催
学校法人川崎学園
川崎医科大学
共催
川崎医学会
後援
岡山県
岡山市
倉敷市
総社市
備前市
赤磐市
笠岡市
高梁市
霧島市
倉敷商工会議所
公益財団法人岡山県産業振興財団
中国地域産学官連携コンソーシアム(さんさんコンソ)
参加費
無料
プログラム
<基調講演>
「電子カルテデータを用いた大規模データベース構築と利活用の展望―J-CKD-DBプロジェクト―」
川崎医科大学 副学長 腎臓・高血圧内科学 教授 柏原 直樹 氏
<企業・団体・自治体>
※開発技術や製品・研究内容の紹介、産学官連携活動の事例報告
アイ・ソネックス株式会社
アリオメディカル株式会社
株式会社内田洋行
内山工業株式会社
オージー技研株式会社
岡山県企業と大学との共同研究センター
岡山県工業技術センター
おかやま生体信号研究会
おかやまバイオアクティブ研究会
岡山リサーチパークインキュベーションセンター
岡山ロボケアセンター株式会社
株式会社小沢医科器械
オルバヘルスケアホールディングス株式会社
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
山陽電子工業株式会社
株式会社サンラヴィアン
株式会社システムフレンド
立花容器株式会社
ダイヤ工業株式会社
デジタルソリューション株式会社
株式会社ハーバー研究所
株式会社ロケットスタジオ
霧島市
倉敷市
総社市
<研究者シーズ>
※研究者の研究成果や技術・発明の紹介
岡山県立大学
岡山理科大学
川崎医科大学
川崎医療福祉大学
就実大学
福山大学
津山工業高等専門学校
徳山工業高等専門学校
<医療・研究ニーズ>
※医療器具や研究機器の改良案やこんな道具が欲しい等のアイデア
川崎医科大学
川崎医科大学附属病院
川崎医科大学総合医療センター
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
<魅力再発見~自治体PR動画>
※川崎学園と包括連携協定を締結している自治体のご紹介
倉敷市
総社市
備前市
岡山市
赤磐市
笠岡市
高梁市
霧島市
申込方法
下記URLをご覧ください。
https://med-gakkai.jp/medark2023/
申込締切
令和5年2月3日(金曜日)17時00分
お問合せ先
川崎医科大学 産学連携知的財産管理室
Tel:086-462-1111(代表)
E-mail:s-renkei@med.kawasaki-m.ac.jp
【2】第6回NEXT高分子(関西)交流会
https://spsj.or.jp/branch/kansai/event/event_146.php
開催日時
令和5年1月27日(金曜日)13時00分~18時00分
開催方法
ハイブリッド開催
対面(会場:京都大学桂キャンパス 桂ホール、桂ラウンジ)
オンライン
主催
高分子学会関西支部
共催
高分子同友会
京都大学大学院工学研究科
定員
200名
参加費
無料
プログラム
・「基礎研究と企業研究の接点:高分子溶液学の応用」
大阪大学 名誉教授 佐藤 尚弘 氏
・「生体構造に倣ったポリマーバイオマテリアルの創出と医療機器への実装」
大阪大学 石原 一彦 氏
・研究シーズ発表
申込方法
下記URLをご覧ください。
https://spsj.or.jp/branch/kansai/event/event_146.php
申込締切
令和5年1月20日(金曜日)
お問合せ先
高分子学会関西支部
Tel:080-6769-7933
E-mail:kansai@spsj.or.jp
【3】「カーボンニュートラルを目指す自動車材料・加工技術とDX」
https://www.isij.or.jp/event/event2023/20230127.html
開催日時
令和5年1月27日(金曜日)13時30分~16時15分
開催方法
オンライン開催(CISCO WebEx meeting)
主催
日本鉄鋼協会創形創質工学部会数理モデリングフォーラム
共催
日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会
参加費
日本鉄鋼協会会員:無料
日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会委員:無料
非会員:無料(Web開催につき)
プログラム(敬称略)
・「脱炭素に貢献する軽量車体用高強度鋼板とDXを活用したその適用技術」
日本製鐵株式会社 樋渡 俊二
・「超ハイテン活用に向けた成形技術・シミュレーション技術」
ユニプレス株式会社 吉田 亨
・「IoTGO CAE 金属プレス成形シミュレーション用素材データベース」
久野金属工業株式会社 久野 功雄
・総合討論
申込方法
下記URLをご覧ください。
https://www.isij.or.jp/event/event2023/20230127.html
申込締切
令和5年1月23日(月曜日)
お問合せ先
数理モデリングフォーラム 座長 湯川伸樹(名古屋大学)
Tel:052-789-3572
E-mail:yukawa@nagoya-u.jp
【4】転機を迎える製造業の品質と信頼
~これからの時代の品質管理はどうあるべきか?~
https://v2.nex-pro.com/campaign/51117/apply?group=itm_em&utm_source=long&utm_medium=itm_em&utm_campaign=32180&utm_term=20230106&utm_content=301005029
開催日時
令和5年1月31日(火曜日)13時00分~15時40分
開催方法
オンライン開催
主催
MONOist編集部(アイティメディア株式会社)
協賛
Cloudera株式会社
ServiceNow Japan合同会社
株式会社シーイーシー
株式会社スタディスト
株式会社日立ソリューションズ西日本
レノボ・ジャパン合同会社
デル・テクノロジーズ株式会社
対象者
製造業の品質管理・保証部門、製造・生産技術部門、開発職の方など
参加費
無料
プログラム
・基調講演「中国モノづくりから見た、不良品を発生させる日本人の潜在的問題」
ロジ 代表 小田 淳 氏
・セッション1「製造業DX事例 AIを活用した設計品質の向上」
株式会社日立ソリューションズ西日本 産業ソリューション本部 製造ソリューション部 田口 めぐみ 氏
・セッション2「部門の垣根を取っ払え! ServiceNowで実現する品質保証業務のDX」
ServiceNow Japan合同会社 インダストリー・ソリューション・ストラテジー事業本部 製造インダストリーGTM担当ディレクター 中西 圭一郎 氏
・セッション3「単純かつ有効なアプローチ ~品質改善における3つの『壁』とその解決法~」
株式会社スタディスト 営業部 フィールドセールス 副部長 島田 隆太朗 氏
申込方法
下記URLをご覧ください。
申込締切
令和5年1月31日(火曜日)14時00分
お問合せ先
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局
E-mail:event_support@sml.itmedia.co.jp