本文
テーマ展「陶にして、風貌を刻む-備前焼陶像と陶進舎の人々-(10/1~12/7)備前市歴史民俗資料館
一点作りの備前焼「陶像」を中心に紹介するとともに、昭和10年頃に結成した伊部の陶工集団「陶進舎」の同人、備前の陶製彫刻を試みた彫刻家の作品をはじめ、備前焼最大の陶像「高杉晋作像」の制作過程を記録した貴重な写真の全容をパネルにてご紹介します。
開催情報
■期間 令和7年10月1日(水曜日)~12月7日(日曜日)
■休館日 月曜日・祝日の翌日
■場所 備前市歴史民俗資料館
■時間 9時から16時30分
■料金 入館無料
■休館日 月曜日・祝日の翌日
■場所 備前市歴史民俗資料館
■時間 9時から16時30分
■料金 入館無料
関連行事
⑴講演会「備前の細工物と陶彫、その技術」
講師:木村玉舟氏(日本陶彫会副会長)
日時:10月18日(土曜日)14時~15時
場所:歴史民俗資料館
定員:10人(事前申込必須、先着順)
講師:木村玉舟氏(日本陶彫会副会長)
日時:10月18日(土曜日)14時~15時
場所:歴史民俗資料館
定員:10人(事前申込必須、先着順)
⑵ワークショップ「自刻頭像を作ってみよう」
講師:当館学芸員
日時:11月22日(土曜日)14時~15時30分
場所:歴史民俗資料館
定員:6人(事前申込必須、先着順)
材料費:700円(卓上ミラーを持参すること)
講師:当館学芸員
日時:11月22日(土曜日)14時~15時30分
場所:歴史民俗資料館
定員:6人(事前申込必須、先着順)
材料費:700円(卓上ミラーを持参すること)
⑶学芸員による展示解説
日時:10月12日(日曜日)、10月22日(水曜日)、11月23日(日曜日) 各回13時30分~14時30分
場所:歴史民俗資料館
定員:なし(事前申込不要)
日時:10月12日(日曜日)、10月22日(水曜日)、11月23日(日曜日) 各回13時30分~14時30分
場所:歴史民俗資料館
定員:なし(事前申込不要)
施設情報
※展覧会・イベントの内容等については、上記施設へお問い合わせください。