本文
世界に愛された眞葛香山(9/12~12/14)吉兆庵美術館
日本近代陶芸の黎明期をリードした陶芸家・宮川香山(眞葛香山)が明治初期に横浜で創業した眞葛焼は、国内はもとより海外の万国博覧会で高い評価を受けます。香山の作り出す作品はコペンハーゲン窯など世界の陶磁器に影響を与えたと言われており、現代でも「マクズウェア」と呼ばれ、高く評価されています。今回は世界に愛された眞葛焼の数々、「超絶技巧」と称される宮川香山の技術を細部までじっくりご覧いただきます。
開催情報
■期間 令和7年9月12日(金曜日)~12月14日(日曜日)
■休館日 第1・3月曜日(祝日は除く)、年末年始、展示入替日
※企画展終了後は、展示入替えのため休館いたします。
■時間 10時から17時(入館は16時30分まで)
■入館料 大人600円 小人300円 65歳以上480円
■休館日 第1・3月曜日(祝日は除く)、年末年始、展示入替日
※企画展終了後は、展示入替えのため休館いたします。
■時間 10時から17時(入館は16時30分まで)
■入館料 大人600円 小人300円 65歳以上480円
【ギャラリートーク】
日時:令和7年10月25日(土曜日)
午後2時から(約20~30分)2階展示室にお集まりください。
当館職員による作品についての解説を聴きながら、展示会をお楽しみいただけます。
※参加には入館券が必要となります。※事前申し込みは必要ありません。
午後2時から(約20~30分)2階展示室にお集まりください。
当館職員による作品についての解説を聴きながら、展示会をお楽しみいただけます。
※参加には入館券が必要となります。※事前申し込みは必要ありません。
吉兆庵美術館
施設情報
※展覧会・イベントの内容等については上記施設へお問い合わせください。