ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

津山洋学資料館

 

知は海より来たる

美作地方は、宇田川家や箕作家など江戸時代後期から明治初期にかけて、日本の近代化に貢献した洋学者を輩出しています。「洋学」は、江戸時代に西洋からもたらされた学問の総称で、オランダの学問である「蘭学」もその1つです。教科書でおなじみの『解体新書』や日本初の西洋内科書である『西説内科撰要』、日本初の化学書『舎密開宗』などを展示しています。

あ

Tel:0868-23-3324

〒708-0833 岡山県津山市西新町5番地

https://www.tsuyama-yougaku.jp/

施設情報

 
開館時間

9時00分~17時00分(入館は16時30分)

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌日)

祝日の翌日

年末年始(12月29日~1月3日)

料金

一般300円(240円)

高校・大学生200円(160円)

65歳以上200円(160円)

中学生以下は無料

※(    )内は30名以上の団体料金

アクセス

​◆バス JR津山線津山駅より東循環ごんごバス南廻り線で12分、
西新町バス停下車徒歩2分
◆お車 中国自動車道 津山ICから車で15分 、院庄ICから車で20分

駐車場 10台
その他